2023年5月18日(木)
ころもうらレンジャーの皆さんによる読み聞かせ
ころもうらレンジャーの皆さんには、日頃、朝の時間に読み聞かせを行っていただいています。コロナの制限もなくなり、3年ぶりに以前のように車座に集まっての読み聞かせとなりました。ころもうらレンジャーの皆さんは、その他にも図書館の掲示や本の紹介、新聞の作成なども行ってくださっています。図書関係以外では、補助レンジャーの皆さんに、授業の補助や行事のお手伝いなど、さまざまなボランティア活動をしていただいています。レンジャーの皆さんは衣浦小にとって、なくてはならないとても心強い存在で、いつも感謝しています。ありがとうございます!
2023年5月17日(水)
運動会に向けて
運動会の練習も大詰めとなってきました。1時間目には、2回目の全校練習を行いました。6年生が手本となって、大変立派にできました。
学年ごとの練習も、残すところ本日を含めい3時間ずつ。学年練習は2週間、全校練習は2回というとても少ない準備でしたが、しっかりがんばってきたので本番が楽しみです。
2023年5月16日(火)
左:5・6年生:体育「スタンツの練習」
運動会で披露するスタンツの練習を、運動場で練習しました。気温は30度を超えていましたが、湿度は低く暑さ指数WBGTはそれほどではありませんでした。休憩と水分補給の時間を十分取り、熱中症対策をしっかり行って、どの学年も運動会の練習を行っています。
右:2年生:算数「足し算の筆算」
足し算の筆算を行いました。桁をそろえることや繰り上がりに注意しながら、反復練習をしていきます。
2023年5月15日(月)
左:登校の様子
本刈谷神社の参道横の横断歩道です。地域のパトロール隊の方が毎朝登校指導をしてくださっています。
右:アルミ缶集め
JRC委員会によるアルミ缶集めの日でした。多くの児童が持ってきてくれました。アルミ缶集めの日とペットボトルキャップ・牛乳パック集めの日が、月の中旬に連日で1回ずつあるので、衣浦小カレンダーの予定を見て、御協力いただければ幸いです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。