2023年6月29日(木)
児童会企画「世界一明るく楽しい学校を目指せ!きずなを深めよう週間」
児童会企画「世界一明るく楽しい学校を目指せ!きずなを深めよう週間」が、6/29より7/5まで行われます。一つ目の企画では、クラスの友達を誘って放課に遊ぶことができたら、シールを1枚台紙に貼ります。台紙がシールでいっぱいになることを目指します。もう一つの企画では、毎日のお昼の放送で「なぞなぞ」が出されるので、解答用紙に答えを記入していきます。クラスのみんなで力を合わせて全て正解し、浮かんでくるキーワードを導き出すことを目指します。
これらの企画を通して、クラスのきずなはいっそう深まり、衣浦小学校は「世界一明るく楽しい学校」に、きっとなることでしょう。
2023年6月27日(火)
左:1年生 生活「なつとなかよし」
マヨネーズの容器を水鉄砲にして、上や下に水を発射して遊びました。時にはお互い水がかかってしまうこともありましたが、暑い日だったので大きな歓声を上げて楽しんでいました。
右:3年生 道徳「友だち屋」
お金を取って友だちとなる「友だち屋」を始めたキツネが、次第に変容していく様子から友達とは何なのか考え、たくさん意見を出すことができました。
2023年6月26日(月)
左:2年生(上)・5年生(下) 体育 「水泳」
2年生は、水中輪くぐりやじゃんけんなどを楽しみながら水に顔をつける練習をしました。5年生はビート板を使って、25メートルのコースを泳ぐ練習をしました。
右:6年生 社会「古墳について調べたことや発表を聞いたことから考えよう」
古墳の大きさや年代、副葬品などを調べ、その古墳を作った権力者について考え、意見を発表しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。