2024年4月26日(金)
前期任命式
テレビ放送で、前期児童会役員、学級代表、委員長の任命式がありました。これから半年、日高小学校をよりよくしようと活動してくれるリーダーです。みんなで応援し、支えていきましょう。教室から、任命式の様子を真剣に見つめる日高っ子の姿も印象的でした。
2024年4月25日(木)
授業参観&みどりの学校説明会
本日は授業参観でした。いつもより背筋がピンとしている子。勇気を出して自分の考えを伝えている子。そんな姿をご覧いただけたと思います。ぜひ、ご家庭におかれましても、お子様のがんばりを共有し、褒めてあげてください。
5年生はみどりの学校説明会を行い、当日の持ち物やスケジュールなどを確認しました。仲間と協力しながら、団結力を深めてほしいです。
2024年4月24日(水)
教科担任の先生の授業
英語や理科、音楽の授業をはじめとして、担任の先生以外が担当する授業があります。その教科に特化した先生が、専門的な知識を楽しく教えてくれるので、子どもたちの興味・関心が高まります。加えて、タブレットや電子黒板を活用することで、子どもたちがより主体的に学ぶことができます。
2024年4月23日(火)
児童会スローガン発表
児童会役員の子どもたちが校長室で前期児童会のスローガンを紹介しました。今回のスローガンは『Let's チャレンジ 元気もりもり日高っ子』です。日高っ子が元気いっぱい、いろいろなことに挑戦してほしいという願いがこもっています。やる気いっぱいの児童会役員から、今週の金曜日全校へスローガンを伝えます。
2024年4月22日(月)
1年生防犯教室
刈谷警察署生活安全課の皆様を講師としてお招きし、防犯教室が行われました。
不審な人に遭遇したら、大きな声を出したり、「子ども110番の家」を頼ったりして、周りに助けを求めることが大切ですね。「つ・み・き・お・に」を思い出し、いざという時に自分の身を守れるようにしましょう!
外で体を動かすには、絶好の天気!涼しい風が吹き、過ごしやすい1日でした。運動場に足を運んでみると、サッカーやドッジボール、ブランコや一輪車、おにごっこなどをして遊ぶ子どもたちの姿が多く見られました。長放課の子どもたちは、授業とはまた違った表情を見せてくれます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。