R500m - 地域情報一覧・検索

市立日高小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市日高町の小学校 >市立日高小学校
地域情報 R500mトップ >逢妻駅 周辺情報 >逢妻駅 周辺 教育・子供情報 >逢妻駅 周辺 小・中学校情報 >逢妻駅 周辺 小学校情報 > 市立日高小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日高小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立日高小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    2024年4月26日(金)前期任命式
    2024年4月26日(金)
    前期任命式
    テレビ放送で、前期児童会役員、学級代表、委員長の任命式がありました。これから半年、日高小学校をよりよくしようと活動してくれるリーダーです。みんなで応援し、支えていきましょう。教室から、任命式の様子を真剣に見つめる日高っ子の姿も印象的でした。
    2024年4月25日(木)
    授業参観&みどりの学校説明会
    本日は授業参観でした。いつもより背筋がピンとしている子。勇気を出して自分の考えを伝えている子。そんな姿をご覧いただけたと思います。ぜひ、ご家庭におかれましても、お子様のがんばりを共有し、褒めてあげてください。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2024年4月19日(金)元気いっぱいの日高っ子
    2024年4月19日(金)
    元気いっぱいの日高っ子
    外で体を動かすには、絶好の天気!涼しい風が吹き、過ごしやすい1日でした。運動場に足を運んでみると、サッカーやドッジボール、ブランコや一輪車、おにごっこなどをして遊ぶ子どもたちの姿が多く見られました。長放課の時間は、授業では見せない子どもたちの表情が見られます。

  • 2024-04-19
    2024年4月18日(木)教室の中と外
    2024年4月18日(木)
    教室の中と外
    6年生は、全国学力・学習状況調査を実施しました。全集中でがんばりました。一方、教室の外では、2年生が生活科の授業で「はる見つけにいこう!」「お気に入りのはるを見つけよう」をテーマに
    、自然や動物、植物を観察していました。実際に自分の目で見たり、触れたりして、いろいろな春の特徴に気付くことができました。
    特別日課に伴い、たった10分の簡単清掃。開始時間より早く集まると、すぐにほうきや雑巾などの道具を持って、一生懸命取り組んでくれました。そうじが終わる時間になると、ぽかぽかタイムが始まります。ここで、よかった点や反省点を伝え合います。6年生は、自分自身のことよりも、友達のよかった点を話す子が多く、みんなでそれぞれのよさを認め合う雰囲気ができています。

  • 2024-04-17
    2024年4月17日(水)そうじの時間の様子
    2024年4月17日(水)
    そうじの時間の様子
    特別日課のため、たった10分の簡単清掃。開始時間より早く集まると、すぐにほうきや雑巾などの道具を持って、一生懸命取り組んでくれました。そうじが終わる時間になると、ぽかぽかタイムが始まります。ここで、よかった点や反省点を伝え合います。6年生は、自分自身のことよりも、友達のよかった点を話す子が多く、みんなでそれぞれのよさを認め合う雰囲気ができています。
    今日から、1年生の給食がスタートしました。担任の先生から、給食を食べる前のルールや準備の仕方について説明があった後に、サポーターさんと一緒に、ご飯やおかずを食器に乗せたり、食器を落とさないように運んだりしました。お腹ペコペコの1年生。「いただきます!」の元気な声を合図に、無事に給食を食べることができました。そして、初めての5時間授業でしたが、本当によくがんばりましたね。
    2024年4月15日(月)
    避難訓練 真剣に取り組みました!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-16
    2024年4月16日(火)1年生給食開始!
    2024年4月16日(火)
    1年生給食開始!
    今日から、1年生の給食がスタートしました。担任の先生から、給食を食べる前のルールを確認した後に、サポーターさんと一緒に、ご飯やおかずを食器に乗せたり、食器を落とさないように運んだりしました。お腹ペコペコの1年生。「いただきます!」の元気な声を合図に、無事に給食を食べることができました。そして、初めての5時間授業でしたが、本当によくがんばりましたね。