R500m - 地域情報一覧・検索

市立日高小学校 2024年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市日高町の小学校 >市立日高小学校
地域情報 R500mトップ >逢妻駅 周辺情報 >逢妻駅 周辺 教育・子供情報 >逢妻駅 周辺 小・中学校情報 >逢妻駅 周辺 小学校情報 > 市立日高小学校 > 2024年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日高小学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立日高小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-28
    2024/12/27『6年日高っ子副菜レシピ』をアップしました。
    2024/12/27
    『6年日高っ子副菜レシピ』をアップしました。
    1組2組3組
    2024年12月24日(火)
    終業式
    「行事に向かってみんなで協力して全力で取り組むことができる」「苦しいことにも立ち向かう強さをもっている」「お友達に対して優しい」「トイレのスリッパがそろっている」「伝統を受け継いでさらに進化させてくれた6年生の落ち葉掃きボランティア」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    2024年12月13日(金)町たんけんのお礼
    2024年12月13日(金)
    町たんけんのお礼
    2年生が、町たんけんでお世話になった方に手紙を書いていました。「お元気ですか?」から始まる文頭を目にして、心がほっこり温かくなりました。皆さんの感謝の思いが届きますように。
    2024年12月12日(木)
    4年生体育の授業
    先週の金曜日に、ランランランニングが終わりました。体育の授業の中で、運動場を走り、記録を測定することで、ランランランニングのまとめの時間としています。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    2024年12月11日(水)1年生体育の授業
    2024年12月11日(水)
    1年生体育の授業
    運動場でなわとびの練習をしていました。1年生は、前跳び、後ろ跳び、交差跳び、あや跳びなど、いろいろな跳び方にチャレンジしています。
    「みてみて、○○跳びができるようになったよ!」「○○跳びが、連続で跳べるようになったよ!」と、うれしそうに報告してくれます。授業の最後に、なわとびをきちんと結ぶことができれば、合格です!
    2024年12月10日(火)
    エプロンを作ろう
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    2024年12月6日(金)掃除の時間
    2024年12月6日(金)
    掃除の時間
    掃除の時間の様子です。
    1年生は、道具を正しく使い、丁寧に掃除ができるようになっています。2年生は、雑巾がけが終わると、ゴミやほこりなどの取り残しがないか、入念にチェックをしています。6年生は、家庭科の授業で、どこにどのような汚れがあるのかをセロテープで実証し、それを掃除の時間に生かそうとしています。

  • 2024-12-05
    2024年12月5日(木)ぴかぽかボランティア
    2024年12月5日(木)
    ぴかぽかボランティア
    落ち葉が目立つようになってきました。6年生が、登校してから朝の会が始まるまでの時間、外の掃除をしてくれています。当初は、長放課と昼放課のみの活動でしたが、「朝もやりたい!」という声が挙がり、活動時間や参加人数が広がっています。
    今日の朝は、30名を超える児童が参加していました。
    2024年12月4日(水)
    校内の作品
    続きを読む>>>

  • 2024-12-04
    2024年12月3日(火)科学体験教室
    2024年12月3日(火)
    科学体験教室
    4年生が、夢と学びの科学体験館に出かけました。
    プラネタリウムでは、月や冬の星空について学習し、ラボでは、「空気の力、磁石の力」をテーマに、科学実験を体験しました。じっと目を凝らして映像を見たり、目を輝かせて実験に取り組んだりする姿から、科学への興味・関心を深めるよい機会になったと思います。
    2024年12月2日(月)
    5・6・7・8・9組で、調理実習をしていました。教材園で育てたさつまいもを、きれいに洗い、皮をむいたり、身を切ったりしました。みんなが心を込めて調理してくれたさつまいもは、一段とおいしく感じました。
    続きを読む>>>