まちづくりなど
2025年05月12日
地域ボランティアさん募集や活動報告を随時更新しています
委員会でいい汗をかきました
令和7年5月12日(月)の6時間目に、5、6年生の子どもたちが委員会活動をしました。
どの委員会も、学校がよりよくなるように一生懸命活動していました。
夢中になって活動をしているうちに6時間目修了のチャイムが聞こえてきたようで、「もう終わっちゃった」と声をあげていました。
額に汗がにじんでいる子もいました。
自ら目的をもって活動をすると、時が経つのは早いものだと思いました。
学年の畑を準備しています
各学年、生活科や理科の授業で植物を栽培・観察します。
そのためには畑や花壇が必要となります。
小さな子どもたちだとうまくできないので、授業の合間に先生が畑を準備してくれています。
先生たちやスクールサポートスタッフさんが一生懸命耕した畑で、野菜や花が元気に育ってくれるといいなと思います。
生活科の学習で砂遊びをしました
令和7年5月9日(金)に、1年生の子どもたちが図画工作科の学習「すなやつちとなかよし」で砂遊びをしました。
バケツやスコップなど、自宅から思い思いの道具を持ってきて、掘ったり山を作ったり水を流したりして遊びました。
子どもたちは、砂遊びを通して思いを形にする面白さを味わっていました。