令和5年10月25日更新
R5.10.25(水)【2年:5限 生活】
楽しく学びました。ものを作る時に、表情を輝かせながら取り組む子の様子が見られました。
R5.10.25(水)【4年:5限 算数】式と計算の順序
順番に解くと、思っている内容とずいぶん違うようです。計算ドリルをやる時は意識して、しっかりと復習しましょう。式の意味合いを味わいましょう。
R5.10.25(水)【午前】学校運営協議会
<後日、内容がまとまったら公開予定>
午前に児島会長さんのもと、各委員に参集していただき、会を開催しました。本日は、学校運営協議会開設以来、初めて給食を召し上がっていただきました。
学校からは、学校評価アンケート・全国学テの結果、施設の状況、学校支援ボランティア活動の状況を報告しました。質疑応答を経て、学校運営等に関する熟議をしました。
子どもたちの成長や地域のことを考えた上でのご意見をいただきました。重要なご意見がいくつもありました。
今回のご意見を次年度検討委員会で共有・検討し、次年度以降の学校運営に可能な限り反映させていきたいと考えています。
R5.10.25(水)【4年:1限 国語】世界にほこる和紙 先生の範読を聞きました。途中、洋紙や和紙といった聞き慣れない言葉について補足を聞きながら、まずは目で読みました。
R5.10.25(水)【1年:1限 音楽】ピアニカ・合唱
ピアニカ演奏の練習をした後に、音階で日の丸を歌いました。
R5.10.25(水)【2年:1限 算数】
スタサプを使って復習をしました。
R5.10.25(水)【3年:1限 算数】コンパスを使って
コンパスを使って円を描きました。模様も続けて描いていました。ある子には、学習の手引きを見ながら、自分がどこまでできたか、次に何をやるのか、確かめながら学習する様子が見られました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。