累計 224477
今日 134
昨日 3674年生 理科2024年6月28日 13時50分
いよいよ梅雨の季節がやってきました。田んぼの苗や草花たちが、心なしか喜んでいるように見えます。この雨の中、タブレットをもって、傘をさして、運動場にいる子たちが。なんだろうと思って声をかけると、4年生の理科の授業でした。単元名は「雨水のゆくえと地面のようす」。水の流れ方や地面の傾きなどを、しっかり観察していました。この時期にふさわしい活動ですね。3年生 理科2024年6月26日 17時51分
ゴムで走らせる車の作成をしていました。先生に頼り切らず、自分で説明書を見て解決したり、友達に聞いたり、教えあったりして完成させました。完成させた後は、試走です。嬉しそうに走らせていました。次回は、廊下で走行距離を測るようです。また、ゴムを帆に付け替えて、風で走る車を作り、風力の学習もしていきます。PTA給食試食会2024年6月26日 17時23分
本日、PTA主催「給食試食会」がありました。会長あいさつの後、本校の栄養教諭の栗木先生から、日進の給食の方針が話されました。市制30周年ということもあり、給食にも力を入れている日進市。先日、中日新聞の記事にもなり、本校の給食風景が写真で紹介されました。19日の「食育の日」献立、24日の「ニッシーの日」としてスペシャル給食の提供、月に一度以上の全国の郷土料理や友好自治体の人気献立メニューなどが計画されています。また、給食の栄養などの考え方、正しい食生活と成長、栄養や食事と心・身体の関係などの話がありました。子どもの頃の栄養バランスや食生活が、どれほど大切かがわかります。そのあとは、給食の試食。本日のメニューは、人気のキムタクご飯です。大人の皆さんも、「手を合わせてください」「合わせました」「いただきます」「いただきます」です。食後は、お子さんの教室に行き、給食参観を行いました。81
続きを読む>>>