運動場は大賑わい
2025年5月1日 17時23分
月に入りました。気温もさわやかで(ちょっと暑いぐらい!?)、外で遊ぶには、絶好の季節です。大放課、ちょっと前に
年生の運動場遊びが解禁になったこともあって、運動場は大賑わいです。太陽の光を浴びながら走り回って遊ぶ、大切ですね。放課の終わりを告げる音楽が聞こえたら、一斉に校舎に向かっていきました。
あじさい学級 初めての毛筆
2025年5月1日 17時22分
あじさい学級の
年生が初めての毛筆です。筆や墨、半紙に書くことに慣れるために、まずは、あっすぐな線、ジグザグな線を書きました。最後は、グルグルの線です。グルグル線をかいたついでに、一本線をつけ足して、カタツムリの完成です。みんな大きく、立派なカタツムリができました。片付けをした後の手は、真っ黒でした。
また、あじさい学級の廊下には、みんなで作ったこいのぼりが泳いでいました。
2年生 チューリップさん、さようなら
2025年5月1日 17時21分
昨年度、今の
年生が、新
年生のために植えたチューリップが役目を終えました。今度、次の物を植えるために、植木鉢を空にしました。チューリップさん、さようならです。土の中からチューリップの根っこを取り出し、ニンニクみたい、カブみたい、といろいろ発見しました。んっ、カブみたい!?「うんとこしょ、どっこいしょ、まだまだカブは抜けません」どころか、スポッと抜けました。
聴力検査
2025年5月1日 17時19分
毎年、年度初めは、身体測定だけでなく、歯科検診、聴力検査、心電図、耳鼻科健診など、様々な身体検査を行います。例えば、注意力に課題があると思っていたら、聴力検査の結果が思わしくなく、注意力が低いのではなく、聞こえていなかったということが分かったりすることもあります。学校生活において、大切な検査です。受診の勧めが届いたときには、ぜひ受診をお願いします。