R500m - 地域情報一覧・検索

市立弥生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県弥富市の小学校 >愛知県弥富市鯏浦町下与太の小学校 >市立弥生小学校
地域情報 R500mトップ >弥富口駅 周辺情報 >弥富口駅 周辺 教育・子供情報 >弥富口駅 周辺 小・中学校情報 >弥富口駅 周辺 小学校情報 > 市立弥生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立弥生小学校 (小学校:愛知県弥富市)の情報です。市立弥生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立弥生小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-28
    1年生 生活科 まびきをしたよ 5月23日(木)
    1年生 生活科 まびきをしたよ 5月23日(木)
    5月の上旬に植えたアサガオの種が発芽し、大きくなってきました。植木鉢の中が窮屈だとすべての茎に十分な栄養が行き渡らず、大きく成長しません。そこで、太くて丈夫な茎を選んでその他は間引きました。抜くときに「根っこがとても長い!」と新たな発見をした子もいました。残ったアサガオたちには、どんどん大きくなってもらいたいですね。
    5年生 起震車体験  5月23日(木)
    海部南部消防署署員の方々にお越しいただき、5年生は起震車体験を行いました。震度7の揺れを体験し、地震のときは身動きが取れなくなってしまうことを実感しました。また南海トラフ地震を想定した揺れも見せていただき、こうした大きな地震が起きた時の行動について、みんなで考える時間も取っていただきました。
    この学習が児童の防災意識を高める機会になることを願っています。1年生 生活科 まびきをしたよ 5月23日(木)5年生 起震車体験  5月23日(木)

  • 2024-05-24
    4年生 総合・図工  5月22日(水)
    4年生 総合・図工  5月22日(水)
    SDGs活動として、「夏野菜を育てよう」に取り組んでいます。先週はナスの花が咲いていました。先取りナスとして、早速収穫することができました。「はじめにできたナスは、先に取って、栄養を送るんだよ」と教えていただきました。
    図工では、SDGs活動として、「河川愛護のポスター」を描いています。「川をきれいに」「ゴミをすてないで」とキャッチコピーを考え、見やすく、わかりやすいポスターを制作しています。
    体力テスト 5月21日(火)・22日(水)
    体力テストを実施しました。
    ボール投げでは、力強く遠くまで投げる子がいて、みんなから歓声があがり拍手が送られていました。子ども達は、運動能力を正しく測定するため、どの種目にも真剣に取り組んでいました。4年生 総合・図工  5月22日(水)体力テスト 5月21日(火)・22日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    令和6年度 運動会  5月17日(金)
    令和6年度 運動会  5月17日(金)
    天候やグラウンドコンディションにより、2度にわたり延期をしましたが、本日、「僕らの未来へ走りぬけ」をテーマに令和6年度の運動会を開催することができました。
    全校で取り組んだ「力を合わせてワッショイ大玉」は、2回戦ともに大接戦でした。大変盛り上がりました。全校のみんなの絆も大いに深まったと思います。
    1年生の「ゴール目指して一直線」。たいへん上手に走れました。4月から体育の授業で、かけっこの練習を行ってきました。各レーンをしっかり、まっすぐ一直線にかけることができ、これまでの練習の成果をしっかりと見ることができました。
    2年生の「チェッコリ玉入れ」。踊りと玉入れの切り替えが素早くできて素晴らしかったです。2年生の皆さんの集中力のすごさを感じました。どちらの組も、踊りも見事でしたし、かごをめがけて、たくさんの玉を投げることができました。
    3年生の「安心してください。速いですよ」。長い距離を最後まで力いっぱい走り切りました。また2ヶ所のコーナーを上手く走り抜けることができていました。競技名のごとく、とても安心して応援することができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-16
    運動会は5月17日(金)に延期します  令和6年5月16日(木)掲示
    運動会は5月17日(金)に延期します  令和6年5月16日(木)掲示
    天候は回復に向かっておりますが、グラウンドの状況が非常に悪く、本日の開催は難しいと判断しました。そのため、本日の運動会は中止とし、明日17日(金)に延期させていただきます。
    保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ありません。運動会は5月17日(金)に延期します  令和6年5月16日(木)掲示

  • 2024-05-15
    運動会は5月16日(木)に延期します  令和6年5月13日(月)掲示
    運動会は5月16日(木)に延期します  令和6年5月13日(月)掲示
    昨日からの雨により、グラウンドの状況に心配があります。
    そのため明日に予定していた運動会を、5月16日(木)の予備日に延期させていただきます。運動会は5月16日(木)に延期します  令和6年5月13日(月)掲示

  • 2024-05-13
    4年生 社会 ゴミ回収業者出前授業  5月8日(水)
    4年生 社会 ゴミ回収業者出前授業  5月8日(水)
    「ごみのしょりと活用」の学習として、出前授業を行いました。
    実際にごみを出しているごみステーションや、運搬しているルートの動画には、見たことのある建物が映っていました。
    子どもたちは、「本当に集めてくれているんだね」「この前家の前で見た、パッカー車だ」などと、とても身近に感じたようでした。
    ごみ分別ゲームでは、「これは何ごみになるのかわからない」「リサイクルできるなんて知らなかった」とこれからの分別の学習に意欲が高まりました。
    本物のパッカー車にごみを入れる体験もさせていただきました。想像以上の迫力に歓声が上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    4年生 総合 「SDGs~わたしたちにできること~」 5月2日
    4年生 総合 「SDGs~わたしたちにできること~」 5月2日
    「ナチュラルスクールランチアクション弥富」の皆さんと野菜の苗を植えました。
    4年生の総合的な学習では、「SDGs~わたしたちにできること~」を進めていきます。第1弾として、野菜の苗を植え、成長していく様子を観察します。そして、地産地消を学んでいく予定です。
    今日の野菜の苗植えでは、「苗が倒れている。」「連休中、しっかり根付いてほしいなあ。」「大きくなってね。」と苗に声を掛けながら、作業をしていました。
    弥富市で活動していらっしゃる皆さんと交流しながら、大きく育てていきたいです。
    本年度もよろしくお願いいたします。4年生 総合 「SDGs~わたしたちにできること~」 5月2日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    4年生 国語「漢字辞典の使い方」 5月1日(水)
    4年生 国語「漢字辞典の使い方」 5月1日(水)
    国語では、漢字辞典の使い方を学習しています。
    「わかんむりで探そう」「これは、にんべん!」「へんがわからないから、総画で探すといいよ」と、ポイントややり方を教えあいながら、漢字辞典を使いこなしています。
    3年生時の国語辞典の使い方よりも、はやく・かんたんに・せいかくに【は・か・せ】で学習を進めることができています。読書タイムに辞典読みたいと話している子もいました。
    2年生 生活科「大きくそだてわたしの野さい」 4月30日(火)
    JAの方をお招きしてミニトマトの苗植えをしました。事前指導では、これまでに育てた植物について振り返りいろいろな野菜があることや、育てるときの注意について考えました。子どもたちは「毎日水をやるのを忘れないようにする!」とか「大きく育ってねって言いながら土を入れたよ!」と話し、ミニトマトの成長を楽しみにしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-28
    第1回避難訓練 4月26日(金)
    第1回避難訓練 4月26日(金)
    本年度初めての避難訓練を行いました。避難の仕方や避難経路の確認をしました。また、地震後の津波も想定し、全校児童で屋上に避難しました。
    【1・2年】生活科 4月24日(水)
    1年生と2年生が一緒に学校探検をしました。2年生は、1年生に手作りの名刺を渡したり、いろいろな教室を紹介したりしました。はじめて上級生として活動する2年生は「緊張する~。」とか「何を話したらいいかわからない~。」と言っていましたが、手をつないで探検する時にはニコニコの笑顔でとても楽しそうにしていました。1年生にとっても、2年生にとってもよいふれあいの時間となりました。
    1年生を迎える会 4月23日(火)
    体育館に全校児童が集まり、「1年生を迎える会」を行いました。1年生は、6年生のペアのお兄さん・お姉さんに手を引かれ、花のアーチをくぐって入場しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-22
    授業参観・PTA総会・学級懇談会  4月19日(金)
    授業参観・PTA総会・学級懇談会  4月19日(金)
    授業参観とPTA総会、学級懇談会を開催しました。
    令和5年度PTA役員の皆様、1年間たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
    令和6年度PTA役員の皆様、今年1年間お世話になります。どうぞよろしくお願いします。
    そして、PTA会員の皆様、本年度もどうぞよろしくお願いします。
    令和6年度 入学式  4月5日(金)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立弥生小学校 の情報

スポット名
市立弥生小学校
業種
小学校
最寄駅
弥富口駅
住所
〒4980023
愛知県弥富市鯏浦町下与太142
TEL
0567-65-0036
ホームページ
https://yayoi-e.yatomi-schoolnet.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立弥生小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年09月18日11時00分04秒