R500m - 地域情報一覧・検索

市立弥生小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県弥富市の小学校 >愛知県弥富市鯏浦町下与太の小学校 >市立弥生小学校
地域情報 R500mトップ >弥富口駅 周辺情報 >弥富口駅 周辺 教育・子供情報 >弥富口駅 周辺 小・中学校情報 >弥富口駅 周辺 小学校情報 > 市立弥生小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立弥生小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立弥生小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-28
    栽培委員会コーナー
    栽培委員会コーナー
    昇降口に、栽培委員会コーナーが設けられました。
    クイズを解きながら、弥生小学校の動植物について見つめなおすことができます。
    児童会 「感謝の気持ちを伝えよう」 11月20日(月)
    児童会役員による企画・運営で、掲示板を利用した異学年交流活動が始まりました。
    今回は「気持ちを伝え合おう」がテーマで、学校生活でうれしかったことや伝えたい感謝の気持ちなどのエピソードの募集を始めました。集まったカードは、児童掲示板で紹介されます。栽培委員会コーナー 児童会 「感謝の気持ちを伝えよう」 11月20日(月)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-25
    支援学級 いも掘り  11月16日(木)
    支援学級 いも掘り  11月16日(木)
    支援学級児童が、春から育てていたいもを掘りました。
    葉が茂ったつるを刈り取った後、「眠る子を起こすように」少しずつ土を取り除きました。赤紫色をしたいもが顔を出すと歓声が上がりました。
    「玉ねぎみたい」「家族みたい」まるく実った芋やいくつもの身を連ねた芋を掘り出しては掲げ、うれしい気持ちが伝わってきました。
    天候に恵まれたせいか昨年より大きく育ち、手押し車いっぱいのいもを収穫することができました。
    長なわ集会 「めざせマイベスト!」  11月16日(木)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    3年 音楽「リコーダー」 11月9日(木)
    3年 音楽「リコーダー」 11月9日(木)
    今日の音楽は、リコーダーのテストでした。
    「メリさんのひつじ」を演奏しましたが、“レ”の指使いが難しく感じるようでした。しかし、きれいな音色が出せたときは笑顔になり、とてもいい表情になりました。
    いろいろな音の指使いを覚えて、さまざまな曲にチャレンジしてほしいです。
    感謝の気持ちを伝えよう ~給食コーナー~ 11月9日(木)
    毎日給食を準備していただいている調理員さんへ、ありがとう等感謝の気持ちを表したカードが掲示されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    陶芸教室 10月2日(木)
    陶芸教室 10月2日(木)
    海部地区の小中学校で陶芸を教えてみえる先生を講師にお招きし、特別支援学級児童が、陶芸作品作りに挑戦しました。
    子供たちは説明をよく聞き、粘土を型に巻き付けたり取っ手をつけたりする実演を見たときは、「うわーすごい」と歓声を上げていました。
    そして見たり聞いたりしたことに気を付けて、マグカップを丁寧に作っていきました。
    全員が完成することができ、「低学年の子も、自分の力で作ることができ感心しましたね」とほめていただきました。
    この後、乾燥させ、電気釜で2回焼いて完成となります。1か月ほどかかるとのことで、出来上がった作品と対面する日が待ち遠しいです。
    続きを読む>>>