5年生 校外学習 10月4日(金)
5年生は、校外学習で鈴鹿サーキットへ行きました。
あいにくの天気でしたが、午前中にたくさんの乗り物に乗ることができました。
午後からは、「メカニック体験」「モータースポーツ体験」「エネルギー体験」「デザイナー体験」の4つのグループに分かれて、体験学習に取り組みました。
2年生 生活×5年生 道徳 10月2日(水)
2年生の生活科では、自分で作ったおもちゃで1年生に向けておもちゃランドを開催します。
この時間は、おもちゃを改良したりみんなで遊べるようにゲーム性をもたせたりするために5年生に一緒に考えてもらいました。10名前後のグループになり、自己紹介をした後は、2年生が作ったおもちゃを試して5年生がアドバイスをしていました。なかには「5年生に何でも任せておいて。」とか「たくさん飛ぶおもちゃをつくってすごいね。」と声をかける5年生もいて、2年生はとても楽しそうに活動していました。授業後も「また、5年生の子に教えてもらいたい。」という2年生が多く、5年生に声をかける姿も見られました。
3年生 校外学習 10月1日(火)
本日、校外学習で、海津市のアクアワールド水郷パークセンター、メタウォーター下水道科学館、明治なるほどファクトリーに行ってきました。アクアワールド水郷パークセンターでは、「川を汚したのは誰だ」について活動を行い、川の水を汚したのは自分たち人間であることに衝撃を受け、大切な水を守るために自分たちにできることはないかを考えることができました。メタウォーター下水道科学館では、昼食を楽しくとることができました。時間の都合で館内を見学することはできませんでしたが、「今度見学しに来たい」という声が聞かれ、下水道への関心が高まったようでした。
明治なるほどファクトリーでは、工場における機械を使った製品づくり、衛生管理の徹底、原料の調達の方法など、消費者に安全でおいしい商品を提供するための取り組みについて意欲的に学ぶことができました。
学校だより第6号
学校だより第6号を作成しました。
ぜひ、ご一読ください。
学校だより6号
5年生 校外学習 10月4日(金)
2年生 生活×5年生 道徳 10月2日(水)
3年生 校外学習 10月1日(火)
学校だより第6号