4年生 校外学習
12/03 17:50
12/02 19:05
2024/12/02
12月2日(月)に朝礼が行われました。12月4日(水)~10日(火)は人権週間です。校長先生から人権に関する講話がありました。
まず、「人権」とは何かを学ぶVTRを視聴しました。「人権」とは、「人が生まれながらにしてもっている権利」であり、「自分らしく幸せに生きる権利」です。普段当たり前だと思っていることでも、世界を見渡すと当たり前ではありません。また、日常生活でも、人権が侵されている場面がたくさんあります。そのようなことを確認したうえで、互いの「人権」を守るために大切なことを学びました。
普段の生活で自分ができること、それは、「やさしい自分をそだてること」「自分がされていやなことは相手にしないこと」「よく考えて、自分の気持ちをコントロールすること」などです。一人一人が自分を、周りを大切にできる心をもつことで、互いを守り合っていけることを願います。
この人権講話をうけて、各学級でも「人権」についての学びをします。
ご家庭でも「人権」について話題にしていただけるとありがたいです。
19:05
2024/12/03
4年生 校外学習
12月3日(火)、4年生が校外学習に行きました。行き先は、でんきの科学館とエコパル名古屋です。
でんきの科学館におけるオームシアターでの学習では、自分のキャラクターをつくり、理科のクイズに答えたり、チームを組んでゲームをしたりと、楽しく学ぶことができました。また、サイエンスショーでは、楽しい実験を通して、静電気の不思議な力を体験することができました。エコパル名古屋では、生き物と環境のつながりについて学んだり、間伐材を利用したウッドコースターを作ったりしました。どの学習にも、子どもたちは集中して取り組み、自ら学ぼうとする姿が見られました。また、係の方の話をしっかり聞くこと、館内のルールを守ること、さっと並ぶなどの行動の切り替えをすることなど、様々な場面を通して 自分で考え行動しようとする姿も見られ、成長を感じる一日になりました。
17:50