避難訓練
09/25 11:07
校外学習・名古屋港水族館~2年生~
09/24 15:23
顕微鏡~6年生理科~
09/24 12:26
2025/09/25
避難訓練
2回目の避難訓練は、大きな地震が起こり、理科室から出火したため運動場に避難するという想定で行いました。今回は消防署の方に来ていただき、放送を聞くこと、「おはしも」の約束を守ることの大切さを教えていただきました。そして、すばやく静かに避難できたことをほめていただきました。その後、2年生は、煙体験を行い、煙が立ち込めると全く周囲が見えなくなることを知りました。4年生は、水消火器を使って消火器の使い方を教えていただきました。
11:07
2025/09/24
顕微鏡~6年生理科~
6年生の理科では、根から茎を通ってきた水が主に葉から水蒸気となって出ていくことを学習し、その通り道を見つける実験をしていました。葉の裏をピンセットで薄くはいでプレパラートを作り、顕微鏡で観察しました。反射鏡を動かして視野を明るくして、対物レンズと接眼レンズでピントを合わせます。班で協力して一生懸命ピント合わせに挑戦していました。「見えた!」という声があがると、メンバーで交代しながら見て、タブレットで記録写真を撮りました。葉の裏には水(水蒸気)の出る穴があることや顕微鏡の使い方を実験から学習することができました。
12:26