R500m - 地域情報一覧・検索

市立篠田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県あま市の小学校 >愛知県あま市篠田十王堂の小学校 >市立篠田小学校
地域情報 R500mトップ >木田駅 周辺情報 >木田駅 周辺 教育・子供情報 >木田駅 周辺 小・中学校情報 >木田駅 周辺 小学校情報 > 市立篠田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立篠田小学校 (小学校:愛知県あま市)の情報です。市立篠田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立篠田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-30
    3年生 Yストア見学
    3年生 Yストア見学09/26 07:533年生 Yストア見学3年生では、社会科の「店ではたらく人びとの仕事」という学習で、スーパーマーケットで働く人々やお店の工夫について学んでいます。実際のお店の様子を知るため、Yストア篠田店さんに協力していただき、9月25日(水)に見学に出かけました。見学では、店長さんに売場を案内していただき、商品についてや売場の工夫などを説明していただきました。その後、質問タイムも取っていただき、「お店には何種類の商品が置いてあるか」や「たくさんのお客さんに来ていただくための工夫」など、子どもたちからのたくさんの疑問に答えていただいました。見学して学んだことを、また学校でまとめていきたいと思います。
    Yストア篠田店さん、お忙しい中ありがとうございました。
    07:53 |

  • 2024-09-10
    日誌
    日誌
    09/05 16:48
    2024/09/05
    9月2日(月)夏休み明けの朝礼が行われました。
    夏休みが終わり、またみなさんと会えることをとてもうれしく思います。ニュースなどを見ると、災害や事故・事件に巻き込まれた方もいらっしゃいました。私たちは、今日という当たり前でない日に
    感謝とやる気をもって過ごしたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    1年生 生活科 「公園で遊んだよ」
    1年生 生活科 「公園で遊んだよ」06/18 19:50
    2024/06/181年生 生活科 「公園で遊んだよ」6月11日(火)に、生活科の学習で、上篠田第1ちびっこ広場に出かけました。公園にあるいろいろな遊具の使い方や、みんなで楽しく遊ぶためのルールについて学びました。暑い中、水分補給をしながら、友達と仲良く遊ぶことができました。また、公園に落ちていたごみを進んで拾う、すてきな姿も見られました。
    19:50
    2024/05/021・2年生「学校探検」1・2年生で、学校探検をしました。学校内の特別教室をグループで回りました。
    2年生は、みんなとても張り切っていて、お兄さん、お姉さんらしく、立派に1年生を連れていくことができました。
    1年生は、初めて見る教室に興味津々。教室を回ると、カードにシールを貼ってもらえてとても満足そうでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    朝礼
    朝礼06/10 19:41スマイルトーク(スリンプルプログラム)研修会06/08 11:12PTA花壇苗植え06/08 10:57
    2024/06/10朝礼6月10日(月)朝礼を行いました。
    【校長先生のお話】
    朝礼が始まる前の整列で、合図を出して、最後の子が座るまで見届ける5年生の学級委員さんの姿がありました。前回の朝礼でのアドバイスを身に付けています。今週の野外活動は、きっと一人も大きなけがをすることなく楽しく過ごせることでしょう。
    さて、校長先生が出している『学校だより』。4月は、「きれいな言葉を使おう」「人の喜ぶことをしよう」「話し合いで解決しよう」という3つのことを伝えました。6月は、人気のキャラクターを載せてヒーロー・ヒロインについて考えてもらいました。学級の担任の先生にお願いして話題にしてもらいました。
    今のあなたに大事なことを確認します。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    防犯教室
    防犯教室06/03 19:32
    2024/06/03防犯教室6月3日(月)、愛知県警防犯活動専門チーム「のぞみ」のみなさんをお招きして、1,2年生対象の防犯教室を行いました。被害に遭わないためにはどうすればよいのかを寸劇を通して分かりやすく教えて頂きました。
    日が長くなると、下校後に出かける機会も多くなります。悲しい事件・事故に巻きこまれないようために、自分を守る術を学んでほしいと思います。ご家庭でも、ぜひ話題にし、防犯意識を高めるきっかけにしてください。
    ☆合い言葉「つみきおに」
    つ・・・ついていかない
    み・・・みんなといつも一緒
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    サツマイモの苗植え
    サツマイモの苗植え05/25 08:293年生 校外学習【明治なるほどファクトリー・アクア・ト...05/21 16:47
    2024/05/25サツマイモの苗植え5月23日(木)に
    、1年生、2年生、なのはな学級の児童による「サツマイモ苗の植え付け体験」が行なわれました。暑い中でしたが、朝8時から農業委員さんがマルチに穴を開ける作業を行ってくださり、準備万端の状態で植え付け体験が始まりました。穴を掘り、苗をななめに置き、土をかぶせ、水をかける・・・子どもたちは楽しそうに、一生懸命作業をしていました。農業委員さんのみなさんも、やり方をていねいに教えてくださり、暑い中、短時間で作業を終えることができました。
    実は前日も、農業委員さんたちは作業を行っていました。畝づくりです。作業は2時間かかりました。そして、当日。子どもたちの体験が終わってからも、農業委員さんの作業は続きました。400本の苗の水やりです。300リットルの水を運び、一本一本ていねいに水をまきます。30分以上かかり
    ました。明日以降も、一週間ほどは苗が根付くように毎日水やりを行ってくださいます。根付いた後は、天候を見ながら2,3日に一回は水やりをしてくださいます。おいしいサツマイモは、農業委員さんの子どもたちに対する愛情で育てられます。
    このことを担任の先生から聞いた子どもたちは、どんな思いをもったでしょう。地域の方に支えられていること、そして、とても大切にされていることを感じてくれたらうれしく思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    朝礼
    朝礼05/13 18:29
    2024/05/13朝礼5月13日、朝礼が行われました。
    ① 委員長認証式
    委員長の認証が行われました。よりよい篠田小を目指して、リーダーとして頑張ってくれることを期待しています。
    ② 校長先生のお話
    【うれしいメッセージ】
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    一年生を迎える会
    一年生を迎える会05/01 16:11
    2024/05/01一年生を迎える会4月26日(金)に一年生を迎える会を行いました。カラフルなアーチを、6年生と手をつなぎながらくぐる一年生。全校の温かな拍手で迎えられ、元気よく入場しました。
    学校クイズで盛り上がったり、校歌の歌詞やアサガオの種のプレゼントをもらったりして、とても嬉しそうでした。篠田小学校の校歌をみんなで歌い、明るく元気な歌声が体育館に響きました。
    最後に一年生が「ありがとうございました」と笑顔でお礼を伝えました。一年生のために一生懸命準備をしてくれた児童会のみなさんのおかげで、すてきな時間を過ごすことができました。
    16:11

  • 2024-04-22
    3年生 社会科 わたしたちの住んでいるところ
    3年生 社会科 わたしたちの住んでいるところ04/18 17:05
    2024/04/183年生 社会科 わたしたちの住んでいるところ3年生になり、社会科の授業がスタートしました。4月17日(木)の学習では、東西南北の4方位を学び、方位磁針を使って実際の方位を確認しました。その後、学校の屋上に行き、篠田小学校の4方位には何があるかをスケッチしました。友達同士で「こっちが北?」「東を見よう!」など声をかけ合い、方位を意識して取り組むことができました。
    17:05

  • 2024-03-28
    1~5年生修了式
    1~5年生修了式03/25 15:00
    2024/03/251~5年生修了式3月22日(金)に1年生~5年生の修了式が行われました。一年間の学業の課程を終えたことを証明する修了証書(通知表)が渡されました。どの児童も姿勢良く、立派な姿で参加することができました。
    ①校長先生のお話
    星が光っていても、あなたが見上げないと見えません。月も一緒ですね。「スーパーブルームーン」、もう一つはどこにあるでしょう。(校長先生の背中にあります。子どもたちは一生懸命探していました。「あった!」と歓声が上がりました。)
    長所も一緒。見ようとしなければみつかりません。お互いに、良いところを見付け合っていけるとよいですね。
    校長先生は、先生たちのよいところをいっぱい見付けました。「~先生は、・・・」(一人一人、全ての先生のよいところをおっしゃいました。子どもたちもにこにこ聞いていました。)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立篠田小学校 の情報

スポット名
市立篠田小学校
業種
小学校
最寄駅
木田駅
住所
〒4901211
愛知県あま市篠田十王堂59
TEL
052-444-1059
ホームページ
http://www.city.ama.ed.jp/sho_shinoda/
地図

携帯で見る
R500m:市立篠田小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年05月02日09時33分02秒