R500m - 地域情報一覧・検索

市立篠田小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県あま市の小学校 >愛知県あま市篠田十王堂の小学校 >市立篠田小学校
地域情報 R500mトップ >木田駅 周辺情報 >木田駅 周辺 教育・子供情報 >木田駅 周辺 小・中学校情報 >木田駅 周辺 小学校情報 > 市立篠田小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立篠田小学校 (小学校:愛知県あま市)の情報です。市立篠田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立篠田小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-21
    5年生 野外活動(教育キャンプ)
    5年生 野外活動(教育キャンプ)06/17 11:02
    2023/06/175年生 野外活動(教育キャンプ)6月13日(火)、14日(水)に野外活動(教育キャンプ)が行われました。
    1日目の最初の活動は、海で地引き網です。漁師さんが設置して頂いた網をみんなで協力してひっぱり、クロダイやイカなどが大量に捕れました。海辺でお弁当を食べた後は、磯遊び。カニを発見したり、打ち寄せる波で遊んだりして海を満きつしました。午後はグラスサンドアートの製作です。自分で選んだ色とりどりの砂と小物を使い、素敵な作品が出来上がりました。夜は、いよいよキャンプファイヤー。実行委員を中心に、楽しいゲームやクラスのスタンツで大盛り上がり。終盤には、今まで一生懸命練習してきたトーチトワリングが披露され、息の合った演技に拍手喝采。最後はビリーブを全員合唱し、学年の団結を確かめ合いました。
    2日目は、飯ごう炊飯でカレー作りです。班で協力しながら、最高においしいカレーが出来上がりました。薪で火をおこして調理する大変さ、みんなで声を掛け、相談しながら作業をする楽しさを味わうことができました。
    この二日間を通して、見通しをもちながら活動する力や、互いに声をかけ合いながら協力する力がつきました。この力をこれからの学校生活の中でいかし、高学年としてさらに成長していけることを期待しています。
    11:02
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    6年生のリーダー力!
    6年生のリーダー力!06/07 19:13

  • 2023-06-09
    PTA研修園芸委員さんによる花壇作業
    PTA研修園芸委員さんによる花壇作業06/09 07:36●【篠田小学校】令和5年度 年間行事予定 .pdfお知らせ
    06/08 17:01R5児童数.pdfお知らせ
    06/08 16:58学校いじめ防止基本方針 R5.4.pdfお知らせ
    06/08 14:14
    2023/06/09PTA研修園芸委員さんによる花壇作業6月8日(木)に園芸委員さんによる花壇作業が行われ、学校花壇に花の苗を植え付けました。これから夏に向けて花を咲かせる色とりどりの花です。むし暑い中でしたが、一つ一つていねいに、そして効率的に作業を行って下さいました。ありがとうございました。これから園芸委員会の子どもたちが、水やりや草取りなどをして大切に育てます。夏休みの土日の水やりは、園芸委員さんにお世話になります。よろしくお願いします。
    07:36
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    AED救急法
    AED救急法06/07 09:10朝礼06/05 18:466年生「調理実習」06/05 10:23
    2023/06/07AED救急法6月6日(火)に再来週から始まる
    水泳指導に備えて、海部東部消防署の方を講師にお迎えし、心肺蘇生法及び、AEDの使用方法の確認を行いました。
    万が一の場合に、冷静で確実な対応ができるように、
    職員がチームに分かれて、実際の手順や心臓マッサージの仕方などを体験しました。子どもたちの安全を第一に考え、水泳指導を行っていきたいと思います。
    09:10
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    プール掃除
    プール掃除05/29 15:02スマイルトーク05/24 15:33緑の羽根募金05/19 19:02
    2023/05/29プール掃除5月26日(金)に、6年生がプール掃除を行いました。天候が危ぶまれましたが、雨も上がり、早速作業開始。1年間の汚れを手際よく、そしてみんなで協力しながら落としてくれました。もちろん掃除するのは、プールの中だけではありません。更衣室、トイレ、シャワーゾーン、プールサイドの溝、そして金あみからはみ出す生い茂った植木など、やることはいっぱいです。しかし、子どもたちは一生懸命時間いっぱい取り組んでくれました。さすが、篠田小学校のリーダーたち。ありがとう!6年生のお陰で、全校のみんなが気持ちよく水泳の授業が行えます。今年度も安全に気を付けて、楽しく水泳の学習を行っていきたいと思います。
    15:02
    2023/05/19緑の羽根募金5月15日(月)から19日(金)の期間に、緑の羽根募金活動を行いました。児童会役員が中心となり、各クラスを回って募金活動を行いました。
    5日間の募金活動の結果、のべ136人の児童が協力をしてくれて、11,504円集まりました。募金されたお金は、緑を増やすために使われます。この活動をきっかけに、ご家庭でも募金について話していただければと思います。
    たくさんのご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    サツマイモ苗の植え付け
    サツマイモ苗の植え付け05/18 19:36
    2023/05/18サツマイモ苗の植え付け5月17日(水)に、1年生、2年生、3年生、なのはな学級の児童によるサツマイモ苗の植え付け体験が行なわれました。暑い中でしたが、朝8時から農業委員さんがマルチに穴を開ける作業を行ってくださり、準備万端の状態で植え付け体験が始まりました。穴を掘り、苗をななめに置き、土をかぶせ、水をかける・・・子どもたちは楽しそうに、一生懸命作業をしていました。農業委員さんのみなさんも、やり方をていねいに教えてくださり、暑い中、短時間で作業を終えることができました。
    実は子どもたちの体験が終わってからも、農業委員さんの作業は続きました。600本の苗の水やりです。300リットルの水を運び、一本一本ていねいに水をまきます。30分以上かかりました。明日以降も、一週間ほどは苗が根付くように毎日水やりを行ってくださいます。根付いた後は、天候を見ながら2,3日に一回は水やりをしてくださいます。おいしいサツマイモは、農業委員さんの子どもたちに対する愛情で育てられます。
    このことを担任の先生から聞いた子どもたちは、どんな思いをもったでしょう。地域の方に支えられていること、そして、とても大切にされていることを感じてくれたらうれしく思います。
    19:36
    2023/04/131年生 初めての給食!1年生の給食が始まりました。初めての給食に、朝からみんな気持ちはワクワク。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-22
    学業農業体験 植え付け準備作業
    学業農業体験 植え付け準備作業05/16 13:021年生生活科「こうていたんけんにしゅっぱつだ」05/02 18:14
    2023/05/16学業農業体験 植え付け準備作業5月15日(月)に農業委員の皆さんが、サツマイモ苗の植え付け準備作業を行ってくださいました。朝の8時から作業を開始。暑い中、手際よく作業をされ、広い畑に7列の畝ができあがりました。明日は、子どもたちが楽しみにしているサツマイモの苗植えです。今年度は12名の農業委員さんにご尽力いただけることになっています。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。そして、よろしくお願いします。
    13:02
    2023/05/021年生生活科「こうていたんけんにしゅっぱつだ」生活科で学校にある植物や生き物を探しに、学校内の探検に出掛けました。いつもは立ち入れない場所を探検することが出来て、ワクワクした気持ちでいっぱいです。「からすのえんどうを見つけたよ!」「あ!アゲハチョウだ!」「この草は何の草かな?」と楽しく探検している声やもっとたくさんの生き物を見つけようとする姿が見られました。
    探検で見つけたものを思い出しながら、また勉強していきたいと思います。
    18:14 |1年生
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    05/08 09:132023/05/085月8日(月)朝礼が行われました。
    05/08 09:13
    2023/05/08
    5月8日(月)朝礼が行われました。
    1 委員長認証式
    学校の委員会リーダー「委員長」が認証されました。よりよい学校づくりをリードしてくれる人たちです。
    2 校長先生のお話「朝からうれしい姿が・・・そして3つのお話」
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    スマイルトーク スタートしました!
    スマイルトーク スタートしました!04/28 19:10
    2023/04/28スマイルトーク スタートしました!昨年度から取り組んできたスマイルトーク。新しい学年になり、今年度初めてのスマイルトークが行われました。最初のゲームは、「ネームゲーム」です。
    「よろしくおねがいします。」
    「私のなまえは、~です。」
    「~さんの隣の◎◎◎です。」
    「~さんの隣の、◎◎◎さんの隣の、☆☆☆です。」
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    授業参観・学級懇談会(キャンプ説明会)
    授業参観・学級懇談会(キャンプ説明会)04/26 18:33PTA読み聞かせ04/26 18:01朝礼04/26 17:38
    2023/04/26授業参観・学級懇談会(キャンプ説明会)4月25日(水)は授業参観日でした。子どもたちは、お家の方がいらっしゃることがとても嬉しいようで、授業もやる気いっぱい取り組んでいました。また、自分の考えを伝え、互い
    に学び合う姿もありました。
    授業後は、学級懇談会が行われました。多くの保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。保護者の方とともに、子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。1年間よろしくお願いします。
    18:33

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立篠田小学校 の情報

スポット名
市立篠田小学校
業種
小学校
最寄駅
木田駅
住所
〒4901211
愛知県あま市篠田十王堂59
TEL
052-444-1059
ホームページ
http://www.city.ama.ed.jp/sho_shinoda/
地図

携帯で見る
R500m:市立篠田小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年05月02日09時33分02秒