R500m - 地域情報一覧・検索

町立緑丘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県みよし市の小学校 >愛知県みよし市三好丘緑の小学校 >町立緑丘小学校
地域情報 R500mトップ >三好ヶ丘駅 周辺情報 >三好ヶ丘駅 周辺 教育・子供情報 >三好ヶ丘駅 周辺 小・中学校情報 >三好ヶ丘駅 周辺 小学校情報 > 町立緑丘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立緑丘小学校 (小学校:愛知県みよし市)の情報です。町立緑丘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立緑丘小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-20
    6月20日(火) ミルキーポケットさんによる読み聞かせ
    6月20日(火) ミルキーポケットさんによる読み聞かせ
    6月22日(木) 5年業間登校
    〈6月19日(月)〉 みどりっ子の様子
    国語科「かんさつしたことを書こう」の学習では、「友達の発表を聞こう」というめあてで学習しました。観察して、目や耳、触って感じたことや思ったことを書いた文章を聴き合いました。
    体育科の学習では、保健の授業にも取り組んでいます。単元「育ちゆく体とわたし」の「大きくなってきたわたし」では、自分たちの体の成長について学び、成長の仕方は、人によって少し違いがあることに気付きました。
    〈6月17日(土)〉 少年の主張みよし市大会の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    【今週の予定】6月17日(土) 少年の主張みよし市大会:カネヨシプレイス
    【今週の予定】
    6月17日(土) 少年の主張みよし市大会:カネヨシプレイス
    〈6月12日(月)〉 3年生の様子
    理科「こん虫の育ち方」の学習では、「こん虫の体のつくりを調べよう」というめあてで学びました。理科ノートに考えをまとめたり、動画を見て確認をしたりしました。(左)
    算数科「筆算」の学習では、「4桁の数の筆算の仕方を考えよう」というめあてで学びました。まずは、「3桁ー3桁」の繰り下がりのあるひき算の筆算についてみんなで確認をしました。それから、4桁の数の場合を考えました。(右)
    三好スイミングアカデミーでの水泳学習の2回目がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    【来週の予定】
    【来週の予定】
    6月10日(土) 市小学校球技大会 サッカー部:黒笹公園、バスケットボール部:三好総合体育館
    6月12日(月) 部活動を行わない期間(~8/31)
    6月13日(火) プール開き集会  ※水泳の学習が始まります。プールセットをご用意ください。
    6月17日(日) 少年の主張みよし市大会:カネヨシプレイス
    〈6月9日(金)〉 みどりっ子の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-06-08
    〈6月7日(水)〉 みどりっ子の様子
    〈6月7日(水)〉 みどりっ子の様子
    〔3年生の様子〕
    一足早く水泳の学習が始まりました。大プールでの学習が始まる3年生を対象に、三好スイミングアカデミーでの水泳学習を2回実施します。その1回目がありました。
    社会科「住みよいくらしをつくる」の学習の一環として校外学習に行きました。
    午前中は、みよし市所有のバスを利用して、尾三衛生組合東郷美化センターに行きました。
    社会科「ごみのしょりと利用」の学習では、家庭で出るごみ調べに始まり、ごみ集積所の見学を行いました。ごみ集積所からパッカー車で運ばれた先のことを、DVDを視聴して学びました。そして、実際に美化センターの見学をすることができました。ピットやプラットホームの様子を見て、クレーンの爪の大きさに驚いてました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    〈6月3日(土)〉 部活動練習試合の様子
    〈6月3日(土)〉 部活動練習試合の様子
    〔部活動練習試合の様子〕
    来週6月10日(土)に予定されている市小学校球技大会に向けて、練習試合を行いました。バスケットボール部は、南部小学校と対戦しました。パス回し、ドリブル、シュートと、日頃の練習の成果を実践に生かしす試合となりました。
    残念ながら、サッカー部は、運動場の状態が悪く、練習試合は中止となりました。
    どちらの部活も、6年生にとっては引退試合となります。チーム一丸となり、仲間を信じ、最後まで戦ってほしいと思います。応援、よろしくお願いします。
    〈6月2日(金)〉 校内少年の主張大会の様子
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    〈6月1日(木)〉 水泳学習の準備の様子
    〈6月1日(木)〉 水泳学習の準備の様子
    〔プール清掃の様子〕
    もうすぐ始まる水泳学習のために、プール清掃が行われました。6年生、5年生が、順に取り組みました。一年間分の土や葉などでどろどろになったプールが、どんどんきれいになっていきました。少し肌寒い日でしたが、戻って来た子の中には、顔を真っ赤にして、「暑かった!」という子もいました。プールの底や排水溝などのどろをこすり落としたり、集めたりして、真剣に取り組みました。
    みどりっこサポーターの方も、一緒に作業をしてくださいました。みどりっこサポーターの方、6年生、5年生の皆さん、ありがとうございました。皆さんのおかげで、きれいなプールに入ることができます。
    〔プール管理講習会の様子〕
    みどりっ子たちが、安全に水泳の学習に取り組むために、先生たちも勉強会を行いました。プールに欠かせない水の管理の方法を確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-31
    〈5月31日(水)〉 みどりっ子の様子
    〈5月31日(水)〉 みどりっ子の様子
    〔教育相談の様子〕
    今日から6月8日(木)までを教育相談週間とします。教育相談アンケートをもとに、子どもたち一人一人と話をすることで児童理解を深めます。子どもたち一人一人の思いを聴いたり、励ましたりする機会とし、今後の支援に生かしていきます。
    〔5年生の様子〕
    社会科「米づくりがさかんな地域」の学習や総合的な学習の時間(スマイル学習)の一環として、田植え体験をしました。緑行政区の水田を貸していただいています。
    まずは、田植えのやり方の説明を聞きました。苗束から苗を3~5本程度つまみ、土の中に押し込みます。腰を曲げての作業、みんなで横並びの作業、慣れないことで戸惑っていましたが、がんばりました。これからの苗の成長が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    運動会まで、約2週間となりました。練習にも力が入ってきました。睡眠時間を確保したり、食事をしっかりと・・・
    運動会まで、約2週間となりました。練習にも力が入ってきました。睡眠時間を確保したり、食事をしっかりとったりするなど、体調管理にご協力ください。学校でも、子どもたちの様子に気を配ってまいります。また、熱中症対策として、水分を補給したり、汗を拭いたりすることも、声をかけていきます。運動会に向けてがんばるみどりっ子を支えていきますので、ご理解、ご協力をお願いします。
    〈5月15日(月)〉 2年生&高学年の様子
    2年生は、表現、徒競走、競遊の3種目に取り組みます。競遊は、玉入れです。高いかごめがけて、赤玉、白玉を投げ入れます。
    玉入れのやり方だけでなく、入場から退場までの動きも練習していきます。
    〔高学年の様子〕
    6年生と5年生は、久しぶりの組体操に取り組んでいます。一人一人が練習して、技の完成度を高めています。さらに、みんなでそろえることもめざしています。今日は、二人組の技の練習をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    〈5月12日(金)〉 みどりっ子の様子
    〈5月12日(金)〉 みどりっ子の様子
    えんぴつを正しく持って線をかく練習をしました。みんなゆっくり丁寧に取り組むことができました。。早くできた子は「先生、これもやっていいの?」と、自分で課題を見つけて取り組もうとする姿勢が見られました。入学から1か月経過しましたが、既に「何事にも一生懸命取り組むみどりっ子」になれていることに、子どもたちには力があるなととても感心しました。
    〔運動会練習の様子〕
    運動会に向けての練習が少しずつ始まっています。教科の学習と同様に、めあてと振り返りをきちんと行い、子どもたちが自ら学ぶ、友達と協働で学び合う学習の場としています。ご家庭でも練習の様子をお子様に尋ねていただき、励ましの言葉をいただけたらと思います。

    PTA活動の一環として、アルミ缶回収に取り組んでいます。子どもたちが登校時に持ってきたり、地域の方が持ってきたりして集まった缶を、PTAの役員の方々が、業者に届けるためにまとめてくださいました。(右)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-23
    本日4月22日(土)、授業参観(全学年)、学年懇談会(2~6年)にご参加いただきありがとうございまし・・・
    本日4月22日(土)、授業参観(全学年)、学年懇談会(2~6年)にご参加いただきありがとうございました。4月24日(月)は、授業参観代休日となります。
    〈4月22日(土)〉 授業参観・学年懇談会の様子
    新しい学年になり、初めての授業参観を行いました。子どもたちが、はりきって取り組んでいる姿を見ていただきました。朝から、子どもたちがわくわくしているのが伝わってきました。
    学年懇談会にも、参加していただき、ありがとうございました。「教育活動資料」や「学年懇談資料」をもとにお話させていただきました。今後の本校の教育活動に、ご理解、ご協力をお願いします。
    〔体育館の様子〕
    学年懇談会の時間に、子どもたちは、体育館で、1~3年生、4~6年生が、それぞれ一緒に動画を視聴しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

町立緑丘小学校 の情報

スポット名
町立緑丘小学校
業種
小学校
最寄駅
三好ヶ丘駅
住所
〒4700205
愛知県みよし市三好丘緑1-1-1
TEL
0561-36-8800
ホームページ
http://www.hm.aitai.ne.jp/~midori/
地図

携帯で見る
R500m:町立緑丘小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時33分57秒