R500m - 地域情報一覧・検索

市立鵜沼第二小学校

(R500M調べ)
市立鵜沼第二小学校 (小学校:岐阜県各務原市)の情報です。市立鵜沼第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立鵜沼第二小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-25
    2024年12月23日おおぞら学級 「ふれあい教育展」
    2024年12月23日おおぞら学級 「ふれあい教育展」おおぞら学級 「ふれあい教育展」2024/12/23
    12
    月20日(金)に岐阜市のメディアコスモスで開催されている「ふれあい教育展」の見学に行きました。行きはバスで、帰りは名鉄電車に乗りました。子どもたちは自分たちが作った作品や他の学校の児童生徒が作った作品を鑑賞し、たくさんのステキを発見しました。

  • 2024-12-04
    2024年12月3日鵜二っ子祭り
    2024年12月3日鵜二っ子祭り鵜二っ子祭り2024/12/03
    11月28日(木)に鵜二っ子祭りが開催されました。3年生から6年生までの各クラスが、遊びを考え、お店を出しました。ペアグループでお店を回りました。上学年の児童が下学年の児童に優しく関わる姿や、自分のお店の役割を果たそうと努力する姿が多く見られました。

  • 2024-11-25
    2024年11月20日鵜二小通信6号(11月)
    2024年11月20日鵜二小通信6号(11月)2024年11月20日芸術鑑賞会2024年11月20日2年生「図書館探検」鵜二小通信6号(11月)2024/11/20
    2024/11/20芸術鑑賞会2024/11/202年生「図書館探検」

  • 2024-11-06
    2024年11月6日1・2年生「おもちゃフェスティバル」
    2024年11月6日1・2年生「おもちゃフェスティバル」1・2年生「おもちゃフェスティバル」2024/11/06
    11月1日(金)に1・2年生でおもちゃフェスティバルを行いました。この日のために2年生は準備を頑張ってきました。「ピョンコップ」や「ころころころん」など手作りのおもちゃでいっぱいです。
    1年生は「話を聞いて楽しいおもちゃフェスティバルにしよう」、2年生は「1年生に楽しんでもらえるように優しくゆっくり説明しよう」というめあてにむかって、活動しました。どちらの学年も約束を守って楽しく遊ぶことができました。

  • 2024-10-30
    2024年10月25日おおぞら学級 「連合スポーツ大会」
    2024年10月25日おおぞら学級 「連合スポーツ大会」おおぞら学級 「連合スポーツ大会」2024/10/25
    10月23日(水)に第43回各務原市特別支援教育連合スポーツ大会がプリニーの総合体育館で行われ、おおぞら学級の児童が参加しました。短距離走や障害物競走など、元気と笑顔いっぱいで競技に取り組みました。43

  • 2024-10-23
    2024年10月22日鵜二小通信5号(10月)
    2024年10月22日鵜二小通信5号(10月)鵜二小通信5号(10月)2024/10/22

  • 2024-09-23
    2024年9月20日トップアスリート出前指導 5年生「ハードル走」
    2024年9月20日トップアスリート出前指導 5年生「ハードル走」トップアスリート出前指導 5年生「ハードル走」2024/09/20
    全国でも活躍されていた陸上選手から、足の挙げ方や、走るときの目線、ハードルを跳び越えるときの抜き足の動かし方など、ハードル走のポイントを教えて頂きました。
    トップアスリートの方によるハードル走の実演を見た子ども達からは、自然と拍手がおこりました。「かっこいい」「あんな風にハードルを跳びたい」とポイントを意識しながら繰り返し熱心に練習をしました。

  • 2024-09-10
    2024年9月10日4年生「いのちの授業」
    2024年9月10日4年生「いのちの授業」2024年9月10日鵜二小通信4号(9月)4年生「いのちの授業」2024/09/10
    9月4日(水)NOUSAI岐阜の獣医として働いている方から、いのちの大切さを学びました。子どもたちは積極的にメモを取ったり、質問したりすることができました。そして、獣医としての仕事内容を聞き、仕事道具を見ることができました。食事をするときは「いただきます」や「ごちそうさま」をさまざまなものの命に感謝を込めて言いたいと多くの子が感想に書いていました。
    2024/09/10鵜二小通信4号(9月)

  • 2024-07-24
    2024年7月24日鵜二小通信3号(7月)
    2024年7月24日鵜二小通信3号(7月)鵜二小通信3号(7月)2024/07/24学校だよりおおぞら学級「夏野菜ピザ」

  • 2024-07-23
    2024年7月22日5年生「宿泊研修~各務原市自然の家・社会見学~」
    2024年7月22日5年生「宿泊研修~各務原市自然の家・社会見学~」5年生「宿泊研修~各務原市自然の家・社会見学~」2024/07/22
    7月3日(水)から4日(木)に、宿泊研修に行ってきました。
    スローガンに「協力~自分たちで考えて行動し、楽しい宿泊研修にしよう~」と掲げ、1日目に各務原市少年自然の家へ、2日目に愛知県のガスエネルギー館へ行きました。
    1日目の初めの活動は、科学遊び「スーパーボールロケット」でした。
    お弁当の後は、犬山フィールドワークの予定でしたが、猛暑のため、フォーゲームと小枝のスプーン作りに変更して活動しました。班の仲間と協力し、どのチームも笑顔で楽しんでいました。夕食の後はプラバン作りをし、素敵なキーホルダーができました。
    2日目の社会見学では、ガスエネルギー館で、持続可能なエネルギーについて体験的に学習してきました。これからの総合的な学習でも、環境についてさらに学んでいきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立鵜沼第二小学校 の情報

スポット名
市立鵜沼第二小学校
業種
小学校
最寄駅
名電各務原駅
各務ケ原駅
住所
〒5090141
岐阜県各務原市鵜沼各務原町2-260
TEL
058-384-0100
ホームページ
http://edu-kakamigahara.com/u2sho/
地図

携帯で見る
R500m:市立鵜沼第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年07月17日23時52分03秒