R500m - 地域情報一覧・検索

町立笠野小学校

(R500M調べ)
 

町立笠野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-05
    2024年6月 (2)すてきなペンたてをありがとうございます
    2024年6月 (2)すてきなペンたてをありがとうございます投稿日時 : 06/04
    6月4日(火)
    少し前のことになりますが,5月中旬に津幡町在住の川幡さまに,全員が手づくりのペンたてをいただきました。1つのペンたてをつくるのに4個の牛乳パック使って組み立て,仕上げにおりがみを貼って完成させるそうです。子供たちは,好きな柄を選びました。川幡さま,ありがとうございました。
    投稿日時 : 06/03すてきなペンたてをありがとうございます06/04
    06/03
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    2024年6月 (1)6月がスタートしました
    2024年6月 (1)6月がスタートしました投稿日時 : 12:47
    6月3日(月)
    6月のスタートとして全校朝会が行われました。まずは,大きな声で校歌を歌いました。そして,校長から5月の学校生活ですてきだったところや生徒指導の先生から6月の生活目標「ろうかを正しくあるこう」について話を聞きました。5月はたくさんのすてきなところがありました。6月もみんないっしょにがんばりましょう。6月がスタートしました12:47
    7
    7

  • 2024-06-02
    2024年6月 (0)2024年5月 (15)大の里関 優勝おめでとうございます
    2024年6月 (0)2024年5月 (15)大の里関 優勝おめでとうございます投稿日時 : 05/31
    5月31日
    大の里関が優勝しました。津幡のほこりです。お祝いの掲示版が玄関に登場しました。「あきらめず前に進んでいたから私も前に進んでいきます。」や「ゆうしょうおめでとうございます。じぶんもすもうやってみたいです。」,「ゆうしょうおめでとうございます。あきらめないすがたがかっこいいです。器械運動交歓会があります。わたしもがんばります。」など,子供たちからお祝いメッセージです。大の里関 優勝おめでとうございます05/31
    4
    0
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    2024年5月 (14)津幡町小学校器械運動交歓会
    2024年5月 (14)津幡町小学校器械運動交歓会投稿日時 : 17:42
    5月30日(木)
    4年生が中条小学校で行われた津幡町小学校器械運動交歓会に参加しました。萩野台小学校と合同チームです。
    本番,見事に大成功でした。今まで練習した成果を発揮できました。「やればできる」この達成感を今後生かしていってくれるでしょう。本当によくがんばりました。津幡町小学校器械運動交歓会17:42
    6
    5
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    4年生が全校に器械運動交歓会での演技を披露しました。きびきびした動きでかっこよく立派な演技でした。練・・・
    4年生が全校に器械運動交歓会での演技を披露しました。きびきびした動きでかっこよく立派な演技でした。練習を始めた頃は,なかなか技ができなかったのですが,あきらめることなく何度も何度も練習して,跳び箱が跳べるようになったり,鉄棒の技ができるようになりました。がんばる姿と成功した姿を見て目頭があつくなりました。
    7
    7
    8
    7

  • 2024-05-25
    2024年5月 (13)4年生器械運動 校内発表会
    2024年5月 (13)4年生器械運動 校内発表会投稿日時 : 05/24
    5月24日(金)
    4年生が全校に器械体操交歓会での演技を披露しました。きびきびした動きでかっこよく立派な演技でした。練習を始めた頃は,なかなか技ができなかったのですが,あきらめることなく何度も何度も練習して,跳び箱が跳べるようになったり,鉄棒の技ができるようになりました。がんばる姿と成功した姿を見て目頭があつくなりました。
    発表会が終わったあと,5・6年生が4年生に駆け寄っていきました。「がんばってね」「上手だったよ」と声をかけながら,用具の後かたづけを手伝っていました。さすが,高学年です。4年生器械運動 校内発表会05/24

  • 2024-05-24
    2024年5月 (12)委員会・キラキラ活動
    2024年5月 (12)委員会・キラキラ活動投稿日時 : 05/23
    5月23日(木)
    委員会で工夫して活動に取り組むキラキラ活動。今日は,放送委員会と元気委員会が活動しました。放送委員会は,放送体験をしたい人を募集しました。放送する前に,体験にきたお友達と練習したり,放送のかけかたを教えたりしていました。長休みには,元気委員会主催「全校こおりおに」をしました。元気いっぱい走りました。終わった後,元気委員さんに6年生が「楽しかったよ。」と声をかけているのを見てとてもうれしい気持ちになりました。
    投稿日時 : 05/22委員会・キラキラ活動05/23
    05/22
    9
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    2024年5月 (8)宿泊体験学習に行ってきました
    2024年5月 (8)宿泊体験学習に行ってきました投稿日時 : 05/20
    5月20日(月)
    5・6年生が,刈安小・萩野台小と一緒に白山ろく少年自然の家に1泊2日の宿泊体験学習に行ってきました。とてもとても楽しかったようです。はじめは緊張していたようですが,すぐにうちとけて仲良く活動できました。1日目は,フォトラリーと野外炊飯や陶板バーべキュウ,きもだめしをしました。バーべキュウがおいしかったそうです。
    2日目は,焼杉クラフトをつくりました。学校に帰ってきたとき,「すごく上手につくれたよ」と「くわがた」や「かに」形などのクラフトを見せてくれました。
    この2日間で学んだことを今後の学校生活にいかしていってほしいです。宿泊体験学習に行ってきました05/20
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    2024年5月 (4)5・6年生 宿泊体験学習に行ってきます
    2024年5月 (4)5・6年生 宿泊体験学習に行ってきます投稿日時 : 10:49
    5月15日(水)
    刈安小・萩野台小そして笠野小の3校5・6年生が一緒に1泊2日の宿泊体験学習に,白山ろく少年自然の家に行ってきます。登山や野外炊飯などの活動を行います。笠野小のめあては「みんなでなかよく協力して楽しもう!」です。宿泊体験に行く前日に,3校でインターネットを通して自己紹介をして顔合わせをしました。
    今朝,元気に出発しました。楽しんできてくださいね。いってらっしゃい!!
    投稿日時 : 05/145・6年生 宿泊体験学習に行ってきます10:49
    05/14
    続きを読む>>>

  • 2024-05-14
    2024年5月 (3)避難訓練と消火器体験
    2024年5月 (3)避難訓練と消火器体験投稿日時 : 17:20
    5月14日(火)
    今年度初めて,火災による避難訓練をしました。「お」おさない,「か」かけない,「し」しゃべらない,「も」もどらないの約束を練習しました。どの子も真剣に訓練できました。津幡町消防本部の方に「すぐに逃げることが大事,けむりが危険」と教えていただきました。その後,全員が消火器を使う体験をしたり,消防服を着せてもらったりしました。田植えをしました投稿日時 : 05/13
    5月10日(金)
    3~6年生が,市谷の田んぼで田植えをしてきました。はだしで田んぼに入り,土の感触がひんやりと気持ちよかったようです。秋の稲刈りが楽しみですね。たくさん実りますように。お世話してくださった市谷のみなさんありがとうございました。避難訓練と消火器体験17:20田植えをしました05/13
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立笠野小学校 の情報

スポット名
町立笠野小学校
業種
小学校
最寄駅
倶利伽羅駅
住所
〒9290300
石川県河北郡津幡町字山北ワ116
TEL
076-288-8651
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kasane/
地図

携帯で見る
R500m:町立笠野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月20日18時26分36秒