R500m - 地域情報一覧・検索

市立中部西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市北町の小学校 >市立中部西小学校
地域情報 R500mトップ >川原町駅 周辺情報 >川原町駅 周辺 教育・子供情報 >川原町駅 周辺 小・中学校情報 >川原町駅 周辺 小学校情報 > 市立中部西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中部西小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立中部西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中部西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-16
    02/15 15:00小型玄米パン、牛乳、みそちゃんこ鍋、さつまいものあま煮でした。
    02/15 15:00
    小型玄米パン、牛乳、みそちゃんこ鍋、さつまいものあま煮でした。
    さつまいものあま煮は、甘くやわらかくにてありました。みそちゃんこ鍋はとてもあたたかく、やさいもお肉もおいしくいただきました。6年生の卒業に向けて02/15 14:08
    6年生の卒業まで20日ほどとなりました。送る会や卒業式に向けて各学園の準備が進んでいます。
    1年生は6年生に向けてのメッセージを集中して一生懸命書いていました。
    3年生は送る会の出し物の練習。元気よくがんばっています。本番が楽しみ...
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    01/29 16:44【ご当地メニュー;東紀州】で、ぶりのじふ、おかか炒め、米飯、牛乳でした。
    01/29 16:44
    【ご当地メニュー;東紀州】で、ぶりのじふ、おかか炒め、米飯、牛乳でした。
    ぶりのじふは東紀州の郷土料理です。魚のすき焼きのような料理です。ぶりの味が野菜にもしみ込んでとっても温かくおいしかったです。なかなか食べることのないメニューを食...【4年生】校外学習~四日市旧港~01/29 16:35
    社会の「地域の発展につくした人」の学習で四日市旧港へ校外学習に行きました。当時使われていた潮吹き防波堤のレプリカで仕組みを見たり、今の潮吹き防波堤の様子を見たりして歴史を学習しました。

  • 2024-01-15
    01/12 16:25米飯、はっこう乳、鶏肉のからあげ、コーンソテー、ビーフンスープでした。 鶏肉の・・・
    01/12 16:25
    米飯、はっこう乳、鶏肉のからあげ、コーンソテー、ビーフンスープでした。 鶏肉のからあげは、カラッと揚がっていて、大変美味しかったです。【6年】理科「てこのはたらき」の学習01/12 15:14
    てこの仕組みやはたらきを調べ、規則性を見つけることをめあてに、実際にバール(くぎぬき)を使って調べてみました。木に打ち付けたくぎをぬく際、バールを持つ位置を変えると、力加減はどのように変わるかを、一人一人が確かめていました。【1年】国語「みみずのたいそう」01/11 16:11
    詩の学習「みみずのたいそう」をみんなで読み味わいました。
    「ぴんぴこぴいん」のところに着目した意見をもとに、どんな様子なのか説明しながら体で表現する姿が見られました。授業の最後にみんなで「ぴんぴこぴいん」をしたそうです。担任の先生と一...
    01/11 16:07
    続きを読む>>>

  • 2024-01-10
    3学期始業式を行いました
    3学期始業式を行いました01/09 14:04
    2024年が始まりました。
    まず最初は、2024年を迎えて3学期がんばりたいことを2年生と4年生に尋ねました。九九や小数の計算など算数の勉強や、漢字の勉強を頑張りたいなど、思いを発表することができました。また、先生方も早寝早起きをして...
    あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 いよいよ9日から3学期が始まりますね。
    本日、大谷翔平選手からの野球グローブが学校に届きました。   メジャーリーグで活躍されている大谷選手が、多くの子どもたち...

  • 2024-01-07
    大谷翔平選手からグローブが届きました。
    大谷翔平選手からグローブが届きました。01/05 12:22
    あけましておめでとうございます。  本年もどうぞよろしくお願い致します。  いよいよ9日から3学期が始まりますね。
    本日、大谷翔平選手からの野球グローブが学校に届きました。    メジャーリーグで活躍されている大谷選手が、多く...

  • 2023-12-16
    【2年】食育「おやつの食べ方を考えよう」
    【2年】食育「おやつの食べ方を考えよう」12/14 16:31
    よく食べるおやつのカロリーを知り、食べ方を考えました。 特に甘い系の食べ物には、予想以上に砂糖が入っていることを知りました。
    子どもたちは「今日と明日で分けて食べる」「半分食べて、残りを冷蔵庫に入れる」など、とてもよく考えて発表しまし...

  • 2023-12-05
    12/01 16:45米飯、牛乳、手作り豆腐ナゲット、キムチスープでした。
    12/01 16:45
    米飯、牛乳、手作り豆腐ナゲット、キムチスープでした。
    キムチスープは、にんじん、大根、キムチ、もやし、白菜、小松菜が入って、野菜たっぷり栄養満点メニューでした、おまけにキムチやトウバンジャンが効いて、体が温まりました。(写真がなくて申...

  • 2023-12-02
    修学旅行2日目④太秦映画村
    修学旅行2日目④太秦映画村12/01 15:13
    修学旅行最後の見学地は東映太秦映画村でした。
    オープンセットの中を歩いたり、忍者屋敷やお化け屋敷を体験したり、京都のお土産を買ったりして楽しみました。修学旅行2日目③立命館大学国際ミュージアム12/01 15:05
    立命館大学国際ミュージアムを見学しました。 今も続く戦争について、過去の歴史を振り返り、考える機会となりました。修学旅行2日目②金閣寺12/01 11:36
    開門前から長蛇の列だった金閣寺。紅葉がとてもきれいでした

  • 2023-11-24
    11/22今日の給食11/22 15:57米飯 牛乳 キーマカレー チーズ入り海そうサラダ
    11/22今日の給食11/22 15:57
    米飯 牛乳 キーマカレー チーズ入り海そうサラダ
    キーマカレーにはレバーが入っていました。さまざまな食材が味わえるのが給食の良いところです。海藻サラダもチーズが入っていて食べやすかったです。【5年生】見学で気づいたことを出し合おう11/22 07:22
    この日は、5年生が社会見学で気づいた、工場の工夫や努力、こだわりを出し合いました。生産するものや工場の規模がちがっても、消費者に愛されるために考えていることの共通点を子どもたちは自分の言葉で伝えあっていました。【6年生】中学校の先生と授業をしました。11/20 07:11
    この日は6年生が中学校の体育の先生と授業をしました。まずは音楽に合わせて体を動かすウォーミングアップ。体を動かすうちに子ども達もだんだんと笑顔と声がでてました。主運動ではバスケットボールに取り組みました。ドリブルや2対1などで目いっ...

  • 2023-11-23
    11/17 15:47米飯 牛乳 とんてき ゆでキャベツ さつまいものみそ汁
    11/17 15:47
    米飯 牛乳 とんてき ゆでキャベツ さつまいものみそ汁
    四日市の名物とんてきの登場です。B1グランプリにも出場している全国的にも有名なメニューです。野菜と一緒に食べるとさらにおいしかったです。【5年】社会「校区の工場を見学しました」11/17 15:40
    この日は五年生が、社会の学習で校区にある製餡工場へ見学に行きました。先日、社会見学で自動車工場・食品工場を見学しました。子どもたちは工場の様子や働く人の話を興味深く見聞きしていました。
    工場の社長さんのお話。おいしい餡を作るには水...すくすく委員会11/16 14:38
    この日は6年生と保護者を対象に「すくすく委員会」をおこないました。ピラティストレーナーの久世律先生をお招きして、主に姿勢について学習しました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立中部西小学校 の情報

スポット名
市立中部西小学校
業種
小学校
最寄駅
川原町駅
住所
〒5100081
三重県四日市市北町2-23
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~chubuni/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立中部西小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月16日21時23分02秒