R500m - 地域情報一覧・検索

市立中部西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県四日市市の小学校 >三重県四日市市北町の小学校 >市立中部西小学校
地域情報 R500mトップ >川原町駅 周辺情報 >川原町駅 周辺 教育・子供情報 >川原町駅 周辺 小・中学校情報 >川原町駅 周辺 小学校情報 > 市立中部西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中部西小学校 (小学校:三重県四日市市)の情報です。市立中部西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中部西小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-17
    三泗陸上記録会
    三泗陸上記録会10/11 18:10
    今日は中部西小学校を代表して6年生23名の児童が、三泗陸上記録会に参加しました。
    実り多い2学期です。運動に、勉強に、音楽に、遊びに、いろいろなことに力を発揮してほしいと思います。
    10/11 17:22
    米飯、牛乳、たらの香味あげ、しそのひじきあえ、栗入り筑前煮でした。
    たらの香味あげはからっと揚がっていて、香ばしさとたらの白身魚を味わいながらいただきました。筑前煮は栗が入っていたので、栗の甘味を味わいました。毎月11日は横断歩道”SOS”の日10/11 17:00
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    【運動会】応援ありがとうございました
    【運動会】応援ありがとうございました10/07 16:06
    4年ぶりの制限のない運動会に、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。子どもたちは一人ひとり、本当によく頑張りました。また、6年生は最高学年として、競技や自分の係りの仕事を持てる力を発揮し、立派に下級生の模範を示して...6年 陸上記録会の練習10/06 18:30
    10月11日(水)に陸上記録会があるため、この記録会に参加する6年生の児童たちは、9月26日(火)から、放課後の時間を使って、出場する各種目の練習に励んできました。運動会の練習も、毎日のようにあったため、体力的にも大変だったように思い...校門の花壇整備10/03 17:14
    園芸委員会が、昼休みに園芸屋さんに教えていただきながら、校門前の花を植えました。
    おかげでとても華やかになりました。運動会の際には、保護者の皆様に、子どもたちの頑張りだけでなく、この素敵な花もお楽しみいただけるかと思います。園芸屋さん...

  • 2023-10-02
    【5・6年生】 運動会に向けて
    【5・6年生】 運動会に向けて09/28 09:45
    運動会に向けて、熱心に取り組んでいます。 顔の向きや表情を工夫して、完成度を高めています。 完成に向けて、とても楽しみです。

  • 2023-09-20
    09/19 17:26米粉パン、牛乳、いかのカレー揚げ、リヨネーズポテト、野菜スープです。
    09/19 17:26
    米粉パン、牛乳、いかのカレー揚げ、リヨネーズポテト、野菜スープです。
    野菜スープは、にんじん、コーン、白菜、小松菜、鶏肉の入ったコンソメ味のスープで、さっぱりとした味わいでした。【6年】家庭「手洗い洗濯の仕方を学びました」09/19 16:22
    たらいに水と洗剤を入れて、手洗いによる洗濯の方法を学習しました。 この方法を覚えておくと、ちょっと洗いたいときにとても便利です。

  • 2023-09-12
    09/12 13:03黒糖パン、牛乳、鶏肉とさつまいもの中華炒め、ワンタンスープでした。
    09/12 13:03
    黒糖パン、牛乳、鶏肉とさつまいもの中華炒め、ワンタンスープでした。
    鶏肉とさつまいもの中華炒めは、オイスターソースの効いた中華炒めで、鶏肉のうまみとサツマイモの甘みが引き出されて、大変美味しかったです。【2年】算数「計算のくふう」09/12 12:50
    「計算のくふう」の単元では、計算するときに、数字を入れ替えたり、先にまとめたりすると、楽に答えを出すことができることを学びました。【4年】運動会の練習09/11 17:22
    体育館で、表現「むくっ子ソーラン」の練習をしていました。全体で練習を始めて数回なのに、児童も先生も切れのいい動きをしていました。4年生は3年生と一緒に表現活動を行うので、3年生の素敵なお手本であってほしいと思います。
    09/11 15:39
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    2学期の避難訓練
    2学期の避難訓練09/08 14:08
    2学期の避難訓練は、地震後大津波警報が発令された想定で、一次避難として運動場に集まり、その後屋上へ避難をしました。子どもたちは、とても静かに素早く行動することができました。今年は関東大震災後100年目の節目の年です。考えて行動できるよ...【5年】いじめ予防教室09/08 13:48
    外部講師を招いて、いじめ予防教室を行いました。動画を見て自分ならどうするか、ペアで考えを交流しました。【4年】「大きな地震が起こったら」~タブレットを使用し...

  • 2023-09-07
    09/05 17:26いよいよ2学期の給食が始まりました。2学期最初のメニューは、米粉パン、牛乳、あ・・・
    09/05 17:26
    いよいよ2学期の給食が始まりました。2学期最初のメニューは、米粉パン、牛乳、あじフライ、ポテトチーズ、ミネストローネでした。あじフライが、カラッと揚がっていて、大変美味しかったです。
    2学期も充実した給食メニューがたくさんありますので...【5・6年】 運動会の練習09/05 15:28
    2学期が始まり、3日目となった5日(火)からは、早速運動会の練習を始めました。一学期の終盤にダンスの練習を始め、夏休みの間にも、子どもたちはタブレットを見ながら練習に励んでいたことと思います。2学期からは、コロナで休止していた組体操に...【5年】国語「紙風船」

  • 2023-09-04
    5年国語「紙風船」
    5年国語「紙風船」09/04 10:20
    2学期二日目、さっそく授業が行われています。
    5年生の国語では詩「紙風船」の学習。実際の紙風船を手にしながら詩の世界を感じ取っていました。

  • 2023-09-03
    2学期が始まりました
    2学期が始まりました09/01 09:27
    いよいよ2学期が始まりました。 子どもたちが暑い中、キラキラとした顔で学校にやってきました。
    昇降口で、本校のマスコットキャラクターむくちゃんが、登校してきた子どもたちを出迎えてくれました。
    1時間目、体育館で始業式を行いました。...

  • 2023-07-26
    夏の補充学習2日目
    夏の補充学習2日目07/25 12:00
    夏の補充学習2日目。自分がもってきた課題をやったり、先生が準備してくださったプリントに挑戦したり、タブレットの学習をしたりして、自分のめあてに沿って、学習に取り組みました。夏の補充学習1日目07/24 12:31
    本日から、夏の補充学習が始まりました。 それぞれ自分の課題をもって学校に来て、学習に励みました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立中部西小学校 の情報

スポット名
市立中部西小学校
業種
小学校
最寄駅
川原町駅
住所
〒5100081
三重県四日市市北町2-23
ホームページ
http://www.yokkaichi.ed.jp/~chubuni/cms2/htdocs/
地図

携帯で見る
R500m:市立中部西小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月16日21時23分02秒