R500m - 地域情報一覧・検索

市立上野北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊賀市の小学校 >三重県伊賀市西高倉の小学校 >市立上野北小学校
地域情報 R500mトップ >新居駅 周辺情報 >新居駅 周辺 教育・子供情報 >新居駅 周辺 小・中学校情報 >新居駅 周辺 小学校情報 > 市立上野北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立上野北小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-29
    小数×小数
    小数×小数5月28日(水)5限目、5年生は算数科の研究授業を行いました。縦3.1m、横2.3mの長方形の求積が課題。子…
    2025年5月28日手先を器用に動かして5月27日(火)3限目、3年生が図工科の時間に、折り紙を器用に折って、立方体を作っていました。立方体をたくさ…
    2025年5月27日しろくまのジェンカ♬5月27日(火)3限目、3階廊下を歩いていると、元気な歌声が聞こえてきました。音楽室をのぞいてみると、1年生…
    2025年5月27日生き物を飼う事を通して5月27日(火)の教室で飼育している動物や植物の様子です。理科の授業や総合的な学習の時間を利用して、動植物に…
    2025年5月27日

  • 2025-05-26
    友だちがいるって素敵だね♬
    友だちがいるって素敵だね♬5月26日(月)1限目、2年生は生活科の中で「友だちがいてよかったなと思うときはどんなときか」を考えていまし…
    2025年5月26日

  • 2025-05-25
    初めての国語ノート
    初めての国語ノート5月23日(金)5限目、1年生は国語科で初めて国語ノートを使いました。ノートの右上に日付を書いて、小黒板の通…
    2025年5月23日

  • 2025-05-22
    多くの方に…
    多くの方に…5月22日(木)3限目、3年生の算数科の様子です。今日は、伊賀市教育研究センターから授業を見に来ていただきま…
    2025年5月22日研究授業5月21日(水)5限目、6年生は算数科の研究授業を行いました。縦3/4m、横2/3mの長方形の面積を求めると…
    2025年5月21日現地に赴いて5月21日(水)2・3限目、3年生は社会科で校区を探検しました。今回は、近くの新居駅まで歩いて、道中に何があ…
    2025年5月21日暑さが本格的になってきました

  • 2025-05-17
    メダカの観察
    メダカの観察5月16日(金)4限目、5年生は理科でメダカの観察をしていました。メダカを透明パックに入れ、背びれや尻びれの…

  • 2025-05-16
    モンシロチョウの観察
    モンシロチョウの観察5月16日(金)2限目、3年生は理科の時間にモンシロチョウの飼育と観察を行っていました。容器の中に紙を敷き、…
    2025年5月16日活字にふれる機会を増やす「しかけ」5月15日(木)、休み時間に掲示物を見つめる子どもたちの姿です。子どもたちの活字にふれる機会を増やそうと、様…
    2025年5月15日いがスマイル給食♬5月15日(木)は「いがスマイル給食」でした。メニューは、カレーライス、アスパラサラダ、牛乳。米、牛肉、アス…
    2025年5月15日西山棚田学校5月14日(水)、5年生は校区の西山までバスで行き、棚田で田植え体験をさせてもらいました。今年で3回目となる…
    2025年5月14日

  • 2025-05-01
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会4月30日(水)、3・4限目に一迎会を行いました。最初に1年生の自己紹介。少し緊張しながらも、練習の成果を出…
    2025年4月30日ピンクシャツデイ4月30日(水)は、本校のピンクシャツデイでした。いじめをなくす運動として知られるこの運動が、本校でも定着す…
    2025年4月30日授業参観4月28日(月)5限目、授業参観を行いました。各教室に多くの保護者が参観に来てくれて、子どもたちはちょっぴり…
    2025年4月28日見応えあります♬4月28日(月)、各教室の掲示板には、図工や書写の時間に作った作品が提示されていました。この日は、授業参観が…
    2025年4月28日

  • 2025-04-28
    自立活動の時間
    自立活動の時間4月25日(金)5限目、ひまわり学級で自立活動の時間に異学年交流を行っていました。この日は、以前、ひまわり学…
    2025年4月25日どこが同じか?4月24日(木)4限目、6年生は算数科で対称な図形について考えていました。今回は点対称の図形を用いていました…
    2025年4月24日校内研修会4月23日(水)、放課後に先生が集まって校内研修会を行いました。5限目に行われた校長先生の5年生算数科の授業…
    2025年4月23日今、何時? ♬4月23日(水)5限目、5年生は算数科の授業を校長先生と一緒に行いました。表裏に時刻が表される時計の模型を見…
    2025年4月23日読書の木4月23日(水)、職員室前で「読書の木」に葉っぱを貼る子どもたちの姿がありました。各学年に割り振られた木に、…
    2025年4月23日1年生になって!4月22日(火)5限目、1年生になった子どもたちの様子を、教育委員会や保育所関係の方々等が様子を見に来てくれ…一緒に遊んでます♬4月22日(火)の昼休みの様子です。運動場では、サッカー、ドッジボール、鉄棒などで多くの子どもたちが遊んでい…
    続きを読む>>>

  • 2025-03-15
    第5回卒業式
    第5回卒業式3月14日(金)、上野北小学校第5回卒業証書授与式を挙行しました。春の日差しの元、40名の子どもたちが本校を…
    2025年3月14日卒業式準備3月13日(木)5・6限目、5年生は卒業式の準備を行っていました。これまでの練習で、ゆがんでしまった椅子の列…
    2025年3月13日小学校最後の給食3月13日(木)、6年生にとって小学校で食べる最後の給食の時間となりました。カレーライスとサラダと牛乳のメニ…
    2025年3月13日大きくなったね♪3月13日(木)4限目、6年生が1年教室と国語の教科書を借りて、1年生の時に学んだ「くじらぐも」の音読を行っ…
    2025年3月13日最後の全体練習3月13日(木)2限目、全校での最後の卒業式練習を行いました。予行練習での反省を元に、一つ一つ確認しながら練…
    2025年3月13日
    続きを読む>>>

  • 2025-03-13
    授業研究
    授業研究3月12日(水)4限目、4年生は算数科の授業で、位置の表し方について考えていました。基準点から、どの位置にあ…
    2025年3月12日黙祷3月11日(火)14時46分、全校で東日本大震災で被災された方々を偲んで、黙祷しました。震災が起こってから1…
    2025年3月11日卒業式予行練習3月11日(火)2・3限目、全校で卒業式の予行練習をしました。卒業式の流れを一通り行い、動きや台詞といった細…
    2025年3月11日ペットボトルキャップ♪3月10日(月)6限目、後期児童会役員の子どもたちを中心に、ペットボトルキャップをJAいがふるさと上野北支店…
    2025年3月10日来年度児童会役員選挙3月10日(月)5限目、体育館で来年度前期の児童会役員選出における立ち会い演説会がありました。これまで上野北…
    2025年3月10日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立上野北小学校 の情報

スポット名
市立上野北小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
新居小
上野北小
最寄駅
新居駅
住所
〒5180025
三重県伊賀市西高倉3146
TEL
0595-21-0992
ホームページ
https://school.iga.ed.jp/uenokita-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立上野北小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月08日18時59分56秒