地域情報の検索・一覧 R500m

お店屋さんごっこ

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊賀市の小学校 >三重県伊賀市西高倉の小学校 >市立上野北小学校
地域情報 R500mトップ >新居駅 周辺情報 >新居駅 周辺 教育・子供情報 >新居駅 周辺 小・中学校情報 >新居駅 周辺 小学校情報 > 市立上野北小学校 > 2025年2月
Share (facebook)
市立上野北小学校市立上野北小学校(新居駅:小学校)の2025年2月16日のホームページ更新情報です

お店屋さんごっこ
2月14日(金)5限目、1年生はお店屋さんごっこをしていました。これまでタブレットを用いて、お店屋さんに使う…
2025年2月14日
プレゼントづくり
2月14日(金)1限目、5年生が1~4年生に六送会で6年生に送るプレゼントの作り方を教えにいきました。各学年…
2025年2月14日
第2回学校運営協議会
2月13日(木)5限目、学校運営協議会委員の方に授業を見ていただきました。ありのままの子どもたちの授業の様子…
2025年2月13日
水餃子作りに挑戦♪
2月13日(木)3・4限目、1年生は保護者に水餃子づくりを教えていただきました。本場、中国の作り方を教わった…
2025年2月13日
第2回みえスタディ・チェック
2月13日(木)、5年生は第2回みえスタディ・チェックに取り組んでいました。これまでにも、様々な考え方ができ…
2025年2月13日
連続ジャンプ
2月12日(水)4限目、2年生は体育科で大縄跳びに挑戦していました。S字に交差する跳び方で連続して何回跳べる…
2025年2月12日

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立上野北小学校

市立上野北小学校のホームページ 市立上野北小学校 の詳細

〒5180025 三重県伊賀市西高倉3146 
TEL:0595-21-0992 

市立上野北小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    環境整備作業
    環境整備作業9月27日(土)、PTAによる環境整備作業が行われました。朝早くから多くの方に参加していただき、本当にありが…
    2025年9月27日伊賀焼体験9月26日(金)、1・2年生は伊賀焼伝統産業会館で、思い思いの作品をつくりました。お皿やコップ、お茶碗など、…
    2025年9月26日おいしいお弁当9月26日(金)、1・2年生はしらさぎ運動公園でお弁当を食べました。天候も良く、芝生の上で気持ちよくお弁当を…
    2025年9月26日いがっこ給食センター元気へ9月26日(金)、1・2年生は社会見学で給食センターへ行きました。今日の給食を実際に作っている様子を上から見…
    2025年9月26日伊賀消防署消防署です。消防の仕事の説明を聞いてから、準備室も見せてもらいました。ポンプ車等も詳しく説明してもらいました…

  • 2025-09-25
    上野東部地区市民センター
    上野東部地区市民センター上野東部地区市民センターに着きました。広い場所でお弁当!待ちきれなくて座ると同時にお弁当を広げる子も!朝から…
    2025年9月25日伊賀市役所伊賀市役所に着きました。3グループに分かれて見学。観光振興課、こども家庭センター、多文化共生課を回り、それぞ…
    2025年9月25日3年生見学調査9月25日(木)、3年生が長田地区市民センターを見学しました。センター長さんや職員の方から市民センターの働き…
    2025年9月25日ミルミルウェーブ9 月25日(木)、「ミルミルウェーブ」の取組が行われました。新居地区・長田地区住民自治協議会が中心となって…
    2025年9月25日全体練習9月24日(水)1限目、運動会に向けて全体練習を行いました。開会式・閉会式の並び方や集まり方などを練習し、確…
    2025年9月24日食事マナー9月22日(月)4限目、1年生は栄養教諭から食育の授業を受けていました。今回は、食事マナーについて考えていま…
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    涼しくなりました
    涼しくなりました9月22日(月)1限目、体育館では3・4年生が運動会の練習を行っていました。今週に入り気温もグッと下がり、体…
    2025年9月22日5年授業交流会9月19日(金)5限目、5年生が伊賀市学校人権・同和教育部会授業交流会を行いました。先週に行われた6年授業交…
    2025年9月19日ユニバーサルデザイン9月19日(金)3・4限目、4年生は伊賀市社会福祉協議会の方に来ていただき、ユニバーサルデザインの学習をしま…
    2025年9月19日

  • 2025-09-19
    後期児童会役員選挙
    後期児童会役員選挙9月18日(木)5限目、3~6年生は空調設備の整った多目的室で、後期児童会役員選挙を行いました。5・6年生の…
    2025年9月18日繰り下がりのあるひき算9月17日(水)5限目、2年生は算数科の授業で繰り下がりのあるひき算を考えていました。102円から65円引く…
    2025年9月17日新居地区市民センター見学9月17日(水)、3年生は校区にある新居地区市民センターへ行き、社会科の聞きとり学習を行いました。センター長…
    2025年9月17日

  • 2025-09-17
    棚田で稲刈り
    棚田で稲刈り9月16日(火)、5年生は西山の棚田で稲刈りをしました。5月に行った田植えから、久しぶりに見る田んぼ。大きく…
    2025年9月16日6年授業交流会9月12日(金)5限目、6年生が伊賀市学校人権・同和教育部会授業交流会の公開授業を行いました。これは、伊賀市…
    2025年9月12日仲間と協力して9月12日(金)1限目、昨日の雨でグッと気温の下がった朝に、高学年は体育館で組み体操の練習をしていました。今…
    2025年9月12日けいさんのしかた9月11日(木)2限目、2年生の算数では、「83+46」の計算をどのようにするのかみんなで考えていました。「…
    2025年9月11日

  • 2025-09-04
    同じ仲間はどれか?
    同じ仲間はどれか?9月3日(水)5限目、3年生は教頭先生と理科の授業を行いました。1学期にモンシロチョウを飼育した3年生。今回…
    2025年9月3日2学期最初の給食9月2日(火)、2学期の給食が始まりました。今日は、中華飯、フライドポテト、牛乳のメニュー。子どもたちは協力…
    2025年9月2日朝からいい声です♬9月2日(火)朝、職員室に元気な子どもたちの声が聞こえてきました!「手は?」「机の上に!」と姿勢の確認をして…
    2025年9月2日

  • 2025-09-01
    避難訓練
    避難訓練9月1日(月)、10時15分から避難訓練を行いました。1923年の今日、関東大地震が起こった事に合わせた避難…
    2025年9月1日視力測定9月1日(月)、視力測定を行いました。保健室に静かに並び、養護教諭が示したランドルト環をよく見て、しっかりと…
    2025年9月1日どの本を借りようかな?9月1日(月)1限目、3年生が図書室で本を借りていました。夏休みに借りた本を返し、今週読む本を選んでいました…
    2025年9月1日大きくなったかな?8月29日(金)、発育測定を行いました。この夏休みの間に、一回り大きくなった子どもたち。身長と体重を測ってみ…
    2025年8月29日2学期スタート♬8月28日(木)、2学期最初の授業の様子です。どこのクラスも、先生からの話と夏休みの宿題の提出を行っていまし…
    2025年8月28日2学期始業式8月28日(木)、2学期の始業式を、空調設備の整った多目的室で行いました。校歌を歌い、校長先生の話、転入生の…
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    7月11日(金)、伊賀市消防署よりボランティアとして集まってくれた消防士の指導の下、着衣水泳を全学年・・・
    7月11日(金)、伊賀市消防署よりボランティアとして集まってくれた消防士の指導の下、着衣水泳を全学年で行いま…

  • 2025-07-01
    体の成長
    体の成長7月1日(火)4限目、4年生は保健体育科の授業で、体の成長について考えていました。生まれたときから比べて大き…
    2025年7月1日ゴールデンタイム【高学年】7月1日(火)の高学年の朝のゴールデンタイムの様子です。これまでの学年同様、姿勢を確認した後に、ローマ字表を…
    2025年7月1日伏し浮きと蹴伸び♬6月30日(月)1・2限目、4年生がプール水泳をしていました。プール水泳も後半に入ります。まずは水に顔をつけ…
    2025年6月30日ゴールデンタイム【中学年】6月30日(月)の中学年の朝のゴールデンタイムの様子です。中学年でも、まずは姿勢の確認。その後、ローマ字表を…
    2025年6月30日

  • 2025-06-30
    上野図書館ブックトーク
    上野図書館ブックトーク6月27日(金)2・3限目、2年生~5年生の各学級でブックトークが行われました。今回のテーマは、2・3年生が…
    2025年6月27日ゴールデンタイム【低学年】6月26日(木)の朝のゴールデンタイムの様子です。低学年では毎朝「手は?」「机の上に」「足は?」「床にぴった…
    2025年6月26日生命の安全教室6月25日(水)5限目、2年生は養護教諭の指導の下、「生命(いのち)の安全教室」を行いました。最初に「ハイタ…
    2025年6月25日

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年02月16日08時30分58秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)