R500m - 地域情報一覧・検索

市立厚生中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >三重県の中学校 >三重県伊勢市の中学校 >三重県伊勢市一之木の中学校 >市立厚生中学校
地域情報 R500mトップ >伊勢市駅 周辺情報 >伊勢市駅 周辺 教育・子供情報 >伊勢市駅 周辺 小・中学校情報 >伊勢市駅 周辺 中学校情報 > 市立厚生中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立厚生中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-03
    校庭のベンチ(10月31日)
    校庭のベンチ(10月31日)
    2023/11/02
    文化祭も終わり、少し秋めいてきた校庭を歩いていると、ふとベンチに目がとまりました。厚生中のシンボル欅の大木の下にまだ新しいベンチが並んでおり、「辰巳会」と「PTA」から寄贈されたことを示すシールが貼ってあります。「辰巳会」は、まだ厚生中の校舎が外宮前にあったころの卒業生がつくる会です。今年の春に、子どもたちに役立つものを寄付したいとお申し出をいただき、相談の結果長年風雨にさらされ破損も目立つ古いベンチに代わる物をとお願いさせていただきました。同時にPTAからも援助をいただき、新しいベンチをそろえることができました。現在、体育の授業や部活動の際、子どもたちの憩いの場所になっています。ここでも厚生中OBの強い絆を感じました。本当にありがとうございました。
    文化祭?(10月28日)
    2023/11/01
    昼食をはさんで午後の部は「生徒会イベント」が行われました。内容は、生徒会本部主催の一本グランプリと有志発表。一本グランプリは大喜利のようなチーム対抗戦。お題に対して、いかに気の利いた答えを返すかが問われます。学年関係なしにユニークな答えが飛び交い、大いに盛り上がりました。有志発表では、コント、ダンス、歌、自作の動画等が発表されました。ずいぶん凝った内容ばかりで、懸命に練習してきたことが窺われます。1組終わるごとに、演技者には大きな拍手が送られていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    前日リハーサル(10月27日)
    前日リハーサル(10月27日)
    2023/10/27
    いよいよ文化祭前日になりました。会場の体育館は、数日前に2,3年生が協力して設営しました。今日は前日リハーサルが行われました。会場が完成しているので、まさに本番さながらです。ちなみに合唱順は事前にくじ引きで決まっています。リハーサルは学年ごとですが、特に1年生は初めてとあって皆緊張した表情。その点2,3年生は余裕が見られました。しかし、他クラスの合唱を聴いて「うまい」「すごい」「やばい」という表情になったのは全学年共通です。そして学年合唱や全校合唱の練習も行いました。本番は明日。今日は早めに寝て、明日は元気な顔を見せてくださいね。大丈夫。きっとどのクラスも、これまでで最高の合唱になるでしょう。約束しますよ。
    3年英語科授業(10月25日)
    2023/10/27
    3年生の英語の授業を覗いてみました。班に分かれ、1つの班が前に出てクイズを出し、他の班は答えを考える活動のようです。テーマは「関係代名詞」の使い方でした。かなり難しい内容ですが、さすが3年生。各班とも上手に英文クイズをつくるので、答えを考える側も楽しそうに相談しています。タブレットも軽快に使いこなしていました。担当の脇岡教諭とロセットALTの連携もばっちりです。まさに楽しく学ぶ。工夫を凝らした授業で、生徒の英語理解も深まるに違いありません。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    3年理科実験(10月16日)
    3年理科実験(10月16日)
    2023/10/19
    3年生の理科の授業を覗いてみました。理科室で実験をやっています。物理分野「仕事の原理」について学んでいました。傾斜をつけた板の上で台車を引っ張ったり、滑車を利用して引っ張り上げたり。生徒の表情は真剣そのものですが、クラスの雰囲気はとても楽しそう。私(校長)も先日、別のクラスの実験に飛び入り参加しましたが、やはり同じ雰囲気でした。難しい内容も、工夫1つで楽しく学ぶことができる。そんな嬉しい実感がした1日でした。
    1年家庭科調理実習(10月12日)
    2023/10/19
    1年生の家庭科の授業を覗いてみました。調理実習の真っ最中でした。どうやらフライドポテトを作っているようです。ジャガイモの皮をむき細く切ったものを油で揚げていきます。塩を軽く振ってできあがり。最後は皆で「いただきまーす!」あったかいフライドポテトは本当においしいですよね。ぜひ、自宅でも作ってみてはいかがですか。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-08
    広島平和記念式典出発式(8月5〜6日)
    広島平和記念式典出発式(8月5〜6日)
    2023/10/07
    毎年広島で行われる平和記念式典に、4年ぶりに伊勢市から中学生が参加することになりました。1校2人で計20人が参加し、本校代表は生徒会役員でもある笠井崇成さんと宮本蓮嗣さんです。彼らはなんと一行のリーダーを務めました。また、引率教員として、本校から中西瞭真教諭も参加しました。彼らは猛暑の中、2日間頑張ってくれました。本当にお疲れさまでした。
    1,2年生夏休み学習会 地域の皆様のご協力に感謝(7月24〜26日)
    2023/10/07
    いよいよ夏休みが始まりました。夏休みといえば宿題。もちろん各教科から課題が出されています。5教科の課題内容はこれまでの復習です。そこで、本校では3日間学習会を開き、英語と数学に絞って課題に取り組みました。講師には本校の教員に加え、コミュニティスクール「学習支援部会」の皆様が駆けつけてくれました。また、教育実習生も応援に来てくれました。頼もしい講師の支援のおかげで基礎の復習と同時に宿題も片付けられるとあって参加生徒は真剣そのものでした。「学習支援部会」の皆様、お忙しいところご協力ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    1年生調理実習(6月29日)
    1年生調理実習(6月29日)
    2023/07/01
    4年ぶりに家庭科の授業で調理実習を行いました。トップバッターは1年生で、内容は「きゅうりの千切り」です。教員の注意をしっかり聞き、包丁を握ってきゅうりとの格闘が始まりました。普段から家で調理をしている生徒は少なく、予想通りなかなかうまく切れません。「千切り」のはずが「みじん切り」になってしまったり、なかには自分の手を切ってしまったり…。これも経験です。最後は、自分で切ったきゅうりに調味料をかけておいしくいただきました。コロナ禍で中断していた教育活動が少しずつ復活しています。今回、子どもたちのたくさんの笑顔が見ることができてよかったです。
    1年食育授業(6月28日)
    2023/07/01
    本校の橋本栄養教諭を講師として、1年生が食育の授業を行いました。本校では、各学年別に発達段階に応じた食育の取り組みを行っています。1年生は毎年「朝食」に関する内容です。橋本栄養教諭は、朝食を摂ることで得られる効果をいくつもあげて、朝食の大切さを生徒に伝えました。そして、自分ならどんな朝食が良いかを考えさせました。生徒は皆真剣に授業に参加していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-27
    3年生講演会『夢の見つけ方』
    3年生講演会『夢の見つけ方』
    2023/06/23
    テストが終わった午後、3年生対象の講演会が行われました。講師は古市和樹さん。「夢がもてない」「夢をどうやって叶えたらよいかわからない」ことで悩む子どもたちのために、夢の見つけ方や、夢を叶えるために必要なことを、わかりやすい言葉で熱く語っていただきました。生徒は真剣な眼差しで話に聞き入っていましたが、年齢も生徒に近い講師さんの声かけにノリノリで応える場面もありました。講演終了後は、各教室を回って質疑応答の時間をとっていただきました。これから進路選択を迎える3年生にとって、とてもタイムリーな講演会でした。講師の古市さん、主催いただいたPTA本部の皆様、本当にありがとうございました。
    地域の方と一緒に折り鶴に取り組みました
    2023/06/23
    定期テストも終わり、子どもたちの顔は開放感に輝いています。そんな日の午後、1年生ではコミュニティ・スクールの「地域交流部会」の皆さんにお越しいただき、一緒に折り鶴をしました。新型コロナで中断していましたが、4年ぶりの復活です。地域交流部員の方にPTA役員も加わり、各クラスに2〜3人が入りました。折り方を知らない(忘れた?)生徒も多く、懇切丁寧に教えてもらって一生懸命に取り組んでいました。以前は毎年来ていただいている方もおり、指導の仕方も堂に入っています。鶴を折りながら生徒と会話する場面も見られ、地域の方と触れ合うまたとない機会になりました。また、この取り組みを通して、平和や命の大切さを再認識してほしいと強く思いました。参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。なお、この折り鶴は全羽鶴として、厚生中代表が8月の広島平和記念式典に持参、奉納する予定です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

市立厚生中学校 の情報

スポット名
市立厚生中学校
業種
中学校
最寄駅
伊勢市駅
住所
〒5160071
三重県伊勢市一之木5-5-3
TEL
0596-28-3703
ホームページ
https://www.ise-mie.ed.jp/~kousei-j/cgi-bin/topics/topics.cgi
地図

携帯で見る
R500m:市立厚生中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月18日09時00分41秒