あいさつ運動(5月21日)
2024/05/23
恒例のあいさつ運動が行われました。涼しい風が吹く生徒玄関前で「おはようございます!」の元気な声が響いています。この日も生徒会本部役員を中心に、襷をかけた生徒たちが登校する生徒に呼びかけていました。もちろん、「おはよう」には「おはよう」が返ってきます。先日も本校を訪れた方から「廊下で会う生徒が皆あいさつしてくれて、とても嬉しい気持ちになった。」と言っていただきました。あいさつは厚生中の宝であり、そして厚中生一人ひとりの宝です。いつまでも大切にしていきましょう。
教育実習生奮闘中(5月20日)
2024/05/23
今週に入り、教育実習生が授業を行っています。3人とも生まれて初めての教壇です。担当教員の授業を参考に、毎日指導案作りに多くの時間を費やしました。そして「よし、やるぞ!」と意気込んで授業に向かったことでしょう。しかし、最初からうまくいくはずはありません。今、彼らは理想と現実の違いに直面していると思います。でも、実習生の一生懸命な気持ちは生徒に伝わっています。どのクラスを見ても、盛んに手が挙がり授業は盛り上がっていました。生徒も頑張っているのです。教師が魅力的な職業である一番の理由は、自分が頑張った分を子どもたちが必ず返してくれることです。彼らの奮闘する姿を見て自分の若い頃を思い出すとともに、彼らには実習期間中この経験をできるだけたくさん積んでほしいと思いました。
続きを読む>>>