クマの専門家による「クマ授業」
2024 年 6 月 14 日 金曜日
本校の学区をはじめ、県下各地、全国でも、クマが頻繁に出没しております。一部の保護者の皆様には、車での送迎をお願いし、ご負担が多い中、ご協力いただきまして誠にありがとうございます。この地域では、クマと共存してきた歴史がありますが、子どもたちにとっては、まだまだその理解が不十分なところも多いです。そこで、来週の月曜日(6月17日)に、クマの専門家による「クマ授業」を実施いたします。
クマの体や食べ物、くらし、人里に近づく理由、襲われないための方法など、安全に暮らすために必要な知識を分かりやすく解説してくださいます。実際に、本物の毛皮や頭骨に触れたり、クイズなどに答えたりしながらの学びになります。
保護者、地域の皆様も参加は可能です。時間等は以下のとおりです。ご都合がつくようでしたら、足をお運びください。
低学年 11:00~11:45
高学年 11:50~12:35
場所 体育館
ネットトラブル防止講演会
2024 年 6 月 14 日 金曜日
昨日は、授業参観に引き続き、保護者対象のネットトラブル防止講演会を開催いたしました。講師の先生は、セーフティネット総合研究所代表理事の南澤信之先生です。ネット依存や進み続けているSNS利用の危険性、SNS利用に対する危機感をもつことの重要性等とともに、子どもを守るための対策を具体的に教えていただきました。対策として教えていただいたフィルタリング等の他に、時間を守ること、読書を習慣化すること、会話をすることなど、ずっと学校教育でも大事にしてきたことが対策になることを教えていただきました。
授業参観
2024 年 6 月 14 日 金曜日
昨日は、授業参観日でした。参観日は、子どもたちにとって特別な日です。嬉しい反面、緊張してしまう子も多いです。そんな中、どの学級でも、楽しく学ぶ子どもたちの姿や、集中して学びを深める姿などが見られました。保護者の皆様、平日のお忙しい中、ご参観、ありがとうございました。