R500m - 地域情報一覧・検索

市立内外海小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福井県の小学校 >福井県小浜市の小学校 >福井県小浜市阿納尻の小学校 >市立内外海小学校
地域情報 R500mトップ >小浜駅 周辺情報 >小浜駅 周辺 教育・子供情報 >小浜駅 周辺 小・中学校情報 >小浜駅 周辺 小学校情報 > 市立内外海小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内外海小学校 (小学校:福井県小浜市)の情報です。市立内外海小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立内外海小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-19
    2025年7月18日2025年7月18日1学期終業式
    2025年7月18日
    2025年7月18日1学期終業式1学期の終業式を行いました。例年よりも校歌の歌声が元気だったと聞きました。これも、子どもたちの充実感をあらわす一つのバロメーターですので、職員一同うれしく受け止めています。
    夏休みを前に、生徒指導担当の教員からのお話があ […]
    2025年7月17日
    2025年7月18日地域の方から児童玄関にひまわりの絵が掲げられています。この絵は、地域の方が子どもたちのために…とお届けくださいました。夏本番、エネルギッシュなひまわりに迎えられて、子どもたちは登校しています。
    また、こちらはお客様をお迎えする玄関で […]
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    2025年7月16日2025年7月16日1学期も残りわずか
    2025年7月16日
    2025年7月16日1学期も残りわずか子どもたち方が楽しみにしている夏休みまであとわずかとなりました。各学年、学習のまとめにかかっています。1年生は、国語の学習「おむすびころりん」の劇を6年生に披露し、アドバイスをもらいました。6年生のまなざしがとにかく優し
    2025年7月15日
    2025年7月15日今日の給食今日の給食のメニューは、「あげ入り麻婆なす、もやしのナムル、ごはん、牛乳」でした。給食準備中、各教室の廊下で「わたし、なす嫌い~」と聞こえてきましたが、食後に尋ねてみると、「おいしかったし、食べた」とのこと。今日に限らず
    2025年7月14日
    2025年7月15日6年生が学校をピカピカに6年生が家庭科の学習で家庭科室を掃除してくれました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    2025年6月27日2025年6月26日市環境衛生課 出前授業
    2025年6月27日
    2025年6月26日市環境衛生課 出前授業6月23日に4年生が市のごみ処理について学習しました。小浜市役所の環境衛生課の方を講師にお迎えし、授業をしていただきました。小浜市で1日に出るごみの量について説明を受けたり、質問したりしました。
    わかりやすい説明をしてい […]
    2025年6月26日
    2025年6月26日校内研究授業6月24日に特別支援学級の授業を教職員が参観しました。特別支援学級に限らず、本校では各学級の授業を教職員が互いに参観し、改善を図っています。パオン学級では、1日の流れがつかみやすいようにスケジュール表が掲示されていたり、
    2025年6月25日
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    2025年6月17日2025年6月17日シーカヤック体験
    2025年6月17日
    2025年6月17日シーカヤック体験6月16日、2年生と3年生がシーカヤック体験に出かけました。内外海の海の素晴らしさはふだんから子どもたちも感じていますが、真っ青な海と空を体いっぱいで感じ、心から「内外海ってすばらしい」「内外海っていいな」と感じられたよ
    2025年6月16日
    2025年6月17日交通安全教室6月13日に交通安全教室を行いました。小浜警察署の方や小浜市の交通指導員の方に交通マナーや正しい自転車の乗り方についてご指導いただき、その後は実際に路上で自転車に乗って学んだことができているか確かめました。
    「自転車の左 […]

  • 2025-06-05
    2025年6月5日2025年6月5日体育大会予行練習
    2025年6月5日
    2025年6月5日体育大会予行練習6月5日、体育大会の予行練習を行いました。この予行練習ですが、当日の競技がスムーズに行えるようにという目的はありますが、それと同じくらい大事にしていることがあります。それは、係の児童の動きの確認です。
    4~6年生の児童は […]
    2025年6月5日プール掃除5月30日に3~6年生児童と教職員でプール掃除を行いました。雨の予報が出ていましたが、プール掃除の開始前に雨がやみ、予定通り実施できました。大プール、小プールの中だけでなく、手洗い場や更衣室、トイレまで掃除し、すっきりし

  • 2025-06-04
    2025年5月30日2025年6月4日玉入れ練習で
    2025年5月30日
    2025年6月4日玉入れ練習で玉入れ練習の進行を高学年児童がしています。全校児童を動かすのですから、緊張もするでしょうし、どのように話すか戸惑うこともあるでしょう。でも、高学年の子たち、本当によくがんばっています。
    玉入れの練習時間を確保することだけ […]
    2025年5月29日
    2025年5月30日給食の時間子どもたちが学校の中で楽しみにしている時間の一つが給食の時間です。6年教室でカメラを向けると、とっても素敵な笑顔やポーズを見せてくれました。6年生は、このところ、体育大会のリーダーとしての活躍がめざましく、給食後の応援練校庭をみんなで5月27日、全校児童で校庭の草むしりをしました。体育大会に向けて、校庭の整備をしようと委員会の児童が話し合って実現しました。縦割りグループに分かれての草むしりは、和気あいあいと進み、「こんな大きい草が抜けた」「花束みたい
    2025年5月30日
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    2025年5月27日2025年5月28日体育大会応援練習
    2025年5月27日
    2025年5月28日体育大会応援練習先日から体育大会の応援練習を始めています。6年生が中心となって、色の仲間に教えています。教えてもらう子たちはうれしそうな表情です。
    ポンポンを持つとなぜか振りたくなるのは、昔も今も同じですね。最近、朝のあいさつの声が少し […]
    2025年5月26日
    2025年5月27日NIE(教育に新聞を)内外海小学校は、今年度、NIE(Newspaper IN
    Education=新聞に教育を)の実践校として、活動を始めています。福井県では、内外海小学校を含めて9校が指定校になっています。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    2025年5月23日2025年5月23日4・5年生 雲龍丸乗船
    2025年5月23日
    2025年5月23日4・5年生 雲龍丸乗船5月16日に4・5年生が雲龍丸乗船体験に参加しました。昨年、参加した人から「海が荒れていて酔った」と聞いて、乗船前に不安そうな人もいましたが、この日は、穏やかな天候で船が安定した状態で体験できました。
    船内見学や養殖場の […]
    2025年5月22日
    2025年5月22日生活委員会集会5月21日に生活委員会企画の児童集会を行いました。生活目標の「自分から進んであいさつしよう」についてふり返りました。
    各学級で話し合ったことを代表の児童が発表します。「あいさつができた」と成果が発表された一方で、「自分か […]
    続きを読む>>>

  • 2025-05-21
    2025年5月20日2025年5月20日2・3年生 ダンス練習
    2025年5月20日
    2025年5月20日2・3年生 ダンス練習体育大会に向けて、2・3年生がダンスの練習を開始しました。全体での説明を聞いた後は、教室に分かれて練習が始まりました。
    はつらつとした姿です。そして、何より素晴らしいのは、子どもたちが自分から動いている場面が多いことです […]
    2025年5月19日
    2025年5月19日PTA資源回収 心配していた雨がうそのように晴れ渡りました。5月18日のPTA資源回収には、PTAの役員さんをはじめ、会員の皆様に大変お世話になりました。
    たくさんのアルミ缶や雑誌等が集まり、業者の方も今年は多いなあと驚いておられました […]
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    2025年5月16日2025年5月16日6年生 税金教室
    2025年5月16日
    2025年5月16日6年生 税金教室5月15日に6年生対象の税金教室を行いました。小浜税務署の方を講師としてお招きし、直接6年生に説明していただきました。子どもたちは、「税」といっても消費税くらいしか思いつかない様子でしたが、所得税や住民税、自動車税など約
    2025年5月14日
    2025年5月14日1年生 海の学習1年生のふるさと学習が始まりました。5月12日には、地域の方を講師にお招きし、内外海の海についてお話をしていただきました。写真を見せていただいたり、漁に使う道具を実際に触らせていただいたりし、大興奮の1年生。あっというま
    2025年5月13日
    2025年5月12日引き渡し訓練災害時など子どもたちを保護者に引き渡しさせていただく場合があります。そういった事態に安全かつ速やかに引き渡しできるよう、訓練を行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立内外海小学校 の情報

スポット名
市立内外海小学校
業種
小学校
最寄駅
小浜駅
住所
〒9170106
福井県小浜市阿納尻45-9
TEL
0770-53-3052
ホームページ
https://edu.city.obama.fukui.jp/uchitomi/
地図

携帯で見る
R500m:市立内外海小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年07月08日11時00分05秒