対話型鑑賞
上組小学校は造形教育に力を入れています。作品づくりももちろんですが、鑑賞でも多様な感じ方を認め合う活動を大切にしています。今日はジャンプアップの時間(朝活動)に、3年生で、対話型鑑賞を行いました。対象を様々な角度から見て、気が付いたことや感じたことを交流したり、ポーズをとってみたりして鑑賞を楽しみました。
2024-07-10 13:36 up!
着衣水泳
水泳の授業もいよいよ終わりになります。命を守る学習として、着衣水泳を1.3.5年生で実施しています。今日は1年生で行いました。体育着を着てプールに入った子どもたちは、「重ーい」「体にくっつく」と、スイムウエアの時とは全く違うことに気づいていました。「浮いてまて」慌てず、助けがくるまで、力を抜いてペットボトルを抱えて浮く感覚も体験しました。もうすぐ夏休みです。水の事故に十分気を付けて、過ごしてほしいです。
2024-07-09 12:55 up!
修学旅行2日目 その3
長岡駅に到着。たくさんの方が、子どもたちの帰りを待つ上組小学校へ、バスで向かいます。帰ってきた感想は、「長岡は涼しい!」。2日間の修学旅行を終えた子どもたち。たくさんの思い出と貴重な体験をお土産に、修学旅行を終えました。
2024-07-08 18:20 up!
修学旅行2日目 その2
昼食後は、国立西洋美術館でギャラリートークを体験。午前中の暑さ、疲れも出ていましたが、有名な絵画を見ながら、対話型鑑賞を楽しみました。科学博物館も班別行動です。恐竜の化石や動物のはく製など日本の成り立ちや世界の生態系などを見学しました。帰りは上野駅から新幹線で長岡へ。もうすぐ上組小学校です。
2024-07-08 18:13 up!
修学旅行2日目 その1
2日目も東京は気温35度。暑い中ですが、目的地の上野へ。途中、国会議事堂や東京駅を車中より眺めながら、到着。上野動物園は班別行動です。パンダも見ることができました。
昼食は、不忍池テラスでお弁当を食べました。
2024-07-08 18:08 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。