
市立上組小学校(【長岡】宮内駅:小学校)の2024年8月3日のホームページ更新情報です
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。
市立上組小学校 のホームページ更新情報
2025-10-01
学校だより 9月号学校だより 9月号ごはん 鶏肉のさっぱり煮 ゆかり和え アサリのみそ汁 牛乳
さっぱり煮は、千切りのしょうがをたっぷり入れて甘じょっぱい味付けで、ごはんのおかずにぴったりでした。赤ジソのふりかけ「ゆかり」は、ごはんにも合いますが、いろんな野菜とあえてもさっぱりしておいしいです。今日の野菜はキャベツときゅうりでした。
2025-09-29 15:47 up!
陸上大会壮行会
明日は親善陸上大会です。今日は5年生が中心となって6年生の壮行会を行いました。まずは、種目ごとの選手の紹介です。その後は全校の応援です。5年生の声に合わせて、拍手とコールを6年生に送りました。最後に5年生のサプライズ「手作り応援グッズ」をプレゼントして、会が終了しました。大会では6年生が自己ベストを目指して、悔いのない競技ができることを願っています。ファイトだ! ドリーム学年!
2025-09-29 14:11 up!
続きを読む>>>
2025-09-23
ごはん しらす入り豚肉のしぐれ煮 昆布和え まめまめみそ汁 牛乳ごはん しらす入り豚肉のしぐれ煮 昆布和え まめまめみそ汁 牛乳
しぐれ煮はしょうがを加えた甘辛い味付けの佃煮です。ご飯のおかずにぴったり。今日はしらすも入って、カルシウムもたっぷりです。まめまめみそ汁は、豆腐・油揚げ・うち豆・大豆ペースト・味噌と豆がたくさん入ったみそ汁でした。
2025-09-22 12:50 up!
大根の種まき
2年生は生活科で秋野菜を育てます。今日は大根の種まきをしました。まず、種をよく観察。そのあと、優しく植えて、水やりをしました。子どもたちは自分の育てる大根に、名前を付け、大切に世話を始めました。
2025-09-22 12:21 up!
続きを読む>>>
2025-09-19
ごはん 鶏肉の塩こうじカレー焼き ごまサラダ なすと厚揚げのみそ汁 牛乳ごはん 鶏肉の塩こうじカレー焼き ごまサラダ なすと厚揚げのみそ汁 牛乳
今日はながおか減塩うまみランチです。塩こうじとカレーで塩分を抑えることができます。みそ汁には大豆ペーストを入れてコクを出しました。ごまサラダはゴマの風味で薄味にできます。素材のおいしさを味わえるメニューでした。
2025-09-18 12:51 up!
職場体験
昨日から2日間、宮内中学校の3人の生徒さんが職場体験をしています。3人とも上組小の卒業生です。授業のお手伝いや給食を子どもたちと一緒に食べるなど、教師の仕事を体験しています。子どもたちにとっても中学生と触れ合うのは貴重な体験となっています。
2025-09-18 12:28 up!
続きを読む>>>
2025-09-05
米粉パン オムレツ ラタトゥイユ 豆乳コーンチャウダー 牛乳米粉パン オムレツ ラタトゥイユ 豆乳コーンチャウダー 牛乳
今日は米粉パンです。米粉はその名の通り、米を製粉したもの。和菓子や洋菓子、てんぷら粉の代わりなど、用途もさまざまです。米粉パンはもっちり、しっとりとしているので子どもたちにも好評です。
2025-09-05 14:14 up!
あのねノート 8〜9月
造形通りで展示している「あのねノート」。今月は2年2組と5年2組です。どちらもテーマは夏です。2年2組は夏休みの思い出。楽しかった様子が伝わってきます。5年2組は国語「夏の俳句を作ろう」とタイアップし、俳句とイメージした様子を背景に描きました。
2025-09-05 11:31 up!
続きを読む>>>
2025-08-29
体育委員会のイベント その2体育委員会のイベント その2
昼休みに中学年を対象に「ふえ鬼」をしました。鬼に捕まると、鬼が増えていきます。あっという間に鬼がたくさんに!短い時間でしたが、楽しく体を動かしました。
2025-08-28 17:01 up!
SDGsについて学ぶ
4年生の総合的な学習の時間のテーマは「SDGsの学習から長岡市と自分の未来を見つめよう」です。今日は市の環境政策課の方をお招きし、SDGsについて学びました。また、SDGsのすごろくを活用して、ゲームをしながら環境などの問題について考えました。
2025-08-28 16:43 up!
続きを読む>>>
2025-08-05
夏休み図書室開放夏休み図書室開放
今日は図書室の開放日。図書館ボランティアの皆様においでいただき、新刊図書の配架作業を行っていただきました。また、本の貸し出しや読み聞かせ、夏休みの課題をすることもできます。明日も9:00〜11:00まで開放しています。
2025-08-05 13:14 up!
2025-07-28
明日から夏休み明日から夏休み
今日が夏休み前、最後の授業日でした。子どもたちは教室や靴箱をきれいにして、たくさんの荷物をもって帰っていきました。この4か月間、たくさんのことに挑戦してたくましくなったこだまっ子。夏休みにしかできない体験をして、元気に学校へ戻ってきてほしいです。8月25日、みんなに会えることを楽しみにしています!
2025-07-24 17:03 up!
夏野菜のカレーライス 枝豆サラダ レモンムース 牛乳
今日は夏休み前、最後の給食です。かぼちゃ、なすなど夏野菜がたっぶり入ったカレーと枝豆の緑が鮮やかなサラダでした。デザートも付いて、子どもたちも大満足!夏休みも元気に過ごそうね。
2025-07-24 16:52 up!
続きを読む>>>
2025-07-24
学校だより 7月号学校だより 7月号水遊び
今日も気温は30度を超える暑さでしたが、1年生は水遊びを楽しみました。自分たちで計画して、準備を進めてきました。水に濡れながら、的あてやお絵描きなどのコーナーで楽しく、仲良く遊びました。
2025-07-23 17:38 up!
今日の給食
<献立>
ごはん 魚のスパイシーみそレモンソース 野菜のいそねば和え 夏のすりながし汁 牛乳
続きを読む>>>
2025-07-19
クラブ活動 その4クラブ活動 その4
ダンス・・・本格的な振り付けを覚えて、ダンスを完成させました。ロボコン・・・基本のパーツを作ったり、応用パーツに挑戦したりしました。たくさんの講師の方から教えていただきました。貴重な体験になりました。ありがとうございました。
2025-07-18 16:37 up!
クラブ活動 その3
切り絵・・・図案を選び、丁寧に仕上げました。科学・・・磁石やシャボン玉づくりなど楽しい実験を行いました。手芸・・・自分で材料を用意し、マスコットやクッションなどを作りました。
2025-07-18 16:33 up!
続きを読む>>>
2025-07-18
着衣泳着衣泳
6月から行ってきたプール授業も、今週の着衣泳で終わりとなります。着衣泳は1.3.5年生が対象です。水難事故では「浮いて待つ」ことが大切です。大の字になったり、ペットボトルなどを使って浮いてみたりしました。もうすぐ夏休みです。いざという時に備えてほしいと願っています。
2025-07-17 14:58 up!
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
next >> 2024年下半期 市立上組小学校 のホームページ更新情報
投稿日: 2024年08月03日03時11分38秒
携帯電話で読む(QRコード)