2月27日(木) 1・2年「ろうそくかまくらフェスティバル」
給食の廃油を使ってろうそくを150個作りました。「150周年だから150個」というアイデアです。1・2年生だけでなく、地域の方やほかの学年にも声をかけて、バケツで小さなかまくらをたくさん作りました。
素敵な思い出ができました。みなさんご協力ありがとうございました。
2025-02-28 08:04 up!
5・6年 体育「器械運動」
跳び箱のかかえ込み跳び、首はね跳びを練習しました。かかえ込み跳びは、跳び箱に足が引っかかりそうなイメージがあるようで怖がっていました。床でのうさぎ跳びや跳び箱の上に乗る練習から始め、半分くらいの子が跳べるようになりました。首はね跳びは、高低差を使い、ステージから跳ね起きる練習をしました。
2025-02-27 14:42 up!
3・4年 外国語
25日(火)は、野澤JTLとの本年度最後の外国語活動でした。
Do you have
〜?の言い方を使って、筆箱の中身を当てるゲームをしました。文房具の英語での言い方も学び、子どもたちは楽しそうに活動に取り組んでいました。
授業の最後に、野澤JTLに感謝のメッセージを渡しました。子どもたちは、1年間の感謝をしっかり伝えることができました。
2025-02-26 07:32 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。