R500m - 地域情報一覧・検索

市立大積小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市大積町の小学校 >市立大積小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立大積小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大積小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立大積小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    3・4年 花の種まき
    3・4年 花の種まき
    三島谷興産さんへ行き、メランポジウムの種まきをしてきました。芽出し用のポットに土を入れ、指で軽く穴をあけた後、一粒一粒種をまきました。全員集中して活動していました。約30分の活動で3600粒も植えることができました。
    2024-02-22 13:22 up!
    1・2年 雪遊び
    どんどん雪が解けてしまうので、大急ぎで雪遊びをしています。
    今回は色水を作って雪に混ぜて遊びました。ごちそうに見立てたり、宝石に見立てたりしてごっこ遊びに発展していきました。また、1・2年生の雪遊びの予定に合わせて、管理員さんがそりコースを作ってくれました。子どもたちは大喜びでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    6年 中学校区小6交流会
    15日(木)に、6年生は小6交流会に参加してきました。
    青葉台小・宮本小・大積小の6年生が、青葉台小学校でゲームをして交流しました。
    フルーツバスケットやドッジボール、こおりおになどを楽しんできました。最初は緊張していた子どももいましたが、こおりおにをする頃には他校の6年生とも仲良くなっていました。
    とても楽しい交流会でした。中学校でまた会えることを楽しみにしている子どもたちでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    5・6年 外国語「建物の言い方を覚えよう」
    5・6年 外国語「建物の言い方を覚えよう」
    13日(火)の外国語では、建物の名前を学習しました。
    警察署や消防署、デパートなど、英語ではどのように発音するのかを学習しました。デパートは後ろに「ストア」が付くことや、コンビニエンスストアはイントネーションが違うことを理解できました。
    その後、ゲームを通して学習したことを身に付けました。子どもたちはとても盛り上がっていました。
    日本語と英語の違いをしっかり学習しました。
    2024-02-14 07:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    学校だより1月
    学校だより1月1・2年 生活科「冬の遊び」
    今朝は、しみわたりにぴったりな日でした。ゴロゴロ山で転がったり、広いグラウンドを走り回ったりしました。除雪車が積み上げていった雪山の雪からは、夜のうちにこおってできた結晶が霜柱のようににょきにょき出ていました。
    2024-01-31 15:06 up!
    3・4年 理科「ヘチマの種取りとヘチマたわし」
    理科の学習で育てたヘチマの種取りをしました。ポロポロと1つのヘチマからすごい数の種が出てきて、子どもたちは大喜びでした。種を取った後は、皮をむいて、ヘチマたわしにしました。
    2024-01-31 15:05 up!
    続きを読む>>>