R500m - 地域情報一覧・検索

市立大積小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県長岡市の小学校 >新潟県長岡市大積町の小学校 >市立大積小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立大積小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大積小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立大積小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-25
    3・4年 お楽しみ会
    3・4年 お楽しみ会
    冬休み前に計画していたお楽しみ会を実施しました。3つのグループがそれぞれゲームや出し物を考え、それを全員で楽しみました。運動系、頭脳系、怖い話など様々な活動があり、とても楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちも満足だったようで、「またやろう!」という声があがっていました。
    2024-01-25 16:04 up!
    1・2年 「花いっぱい」
    大積の宝の一つ、白つつじの苔玉に水やりをしました。水がとても冷たくて大変でしたが、一つ一つ丁寧にバケツの中に苔玉を沈めて、たっぷりと水を吸わせました。この他にも、鉢上げした白つつじや、卒業式に飾る花の鉢植えを育てています。大積小学校は一年中「花いっぱい」です。
    2024-01-25 07:35 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    1月22日(月) 長なわ跳び練習開始
    1月22日(月) 長なわ跳び練習開始
    2月3日(土)のジャンプロープフェスティバルに向けて、長なわの8の字跳びの練習を始めました。全校を2チームに分けてチーム対抗で跳んだ回数を競い合います。3分間を10人ほどで跳び続けます。初日の今日は、チーム名やめあてを決めてから練習しました。学級で予め練習していたこともあり、みんな上手に跳んでいました。練習後は車座になってメンバーの頑張りを称え、改善点を共有します。これからのチーム内やチーム同士の高め合いが楽しみです。
    2024-01-22 15:50 up!

  • 2024-01-21
    1・2年 あいさつ運動
    1・2年 あいさつ運動
    今週は、1・2年生担当のあいさつ運動の期間でした。
    「去年は、たすきだったから今年は帽子がいいな。」
    という2年生からのアイデアで、手作り帽子をかぶって挨拶をしました。
    また、全校のみんなに「あいさつ川柳」を作ってくださいと呼び掛けたところ、たくさんの作品が集まりました。校内に飾って、これからも明るい挨拶でいっぱいの大積小学校をめざします。
    2024-01-19 16:36 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-18
    5・6年 外国語「すごろく」
    5・6年 外国語「すごろく」
    16日(火)に外国語を学習しました。
    職業などを確認し、ミッシングゲームをしました。普段はすぐに見付ける子どもたちも、今回は少し時間がかかりました。
    その後、haveやlike、wantなどを使って、すごろくをしました。子どもたちは楽しそうに、すごろくに取り組んでいました。すごろくをしながら、自然にhaveやlikeなどを使って話ができるようになりました。
    勝ち負けよりも、英語を使って相手と話をすることを大切にしています。これからも、相手を意識した外国語にしていきたいと考えています。
    2024-01-17 07:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    1・2年 図工「くじらぐも」
    1・2年 図工「くじらぐも」
    昨年から作り始めていた大きな「くじらぐも」が、ようやく完成しました。
    来月のオープンスクールまで飾ってあります。ぜひご覧ください。
    2024-01-16 16:35 up!