2025年7月14日(月)
いざという時には、ういてまて!
4限、水難学会指導員の方を講師として、全校児童を対象とした「水の事故防止」について教えていただきました。
映像資料をもとに、事故防止への心構えや注意点について確認した後、万が一の際に実行する“ういてまて”の姿勢を体験しました。
この日は、屋内(教室)での実施だったため、15日(火)の水泳授業の中で今日、教えていただいたことを各自で体験する予定です。
2025年7月14日(月)
1・2年生 水遊び、サイコー!
1・2限、熱中症予防対策を講じて千田小学校1年生との交流会を実施しました。
この日のために、空き容器を利用した「ジョウロ」や「水鉄砲」を準備し、涼むことと遊ぶことを兼ねて、一緒に活動しました。暑いので、水を頭からかぶったり、互いに掛け合いっこをしたりして、びしょ濡れの子どもも…。
休憩後は、シャボン玉づくりに取り組み、大小様々な形のシャボン玉が現れる度にグラウンドに歓声があがりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。