2025年9月3日(水)
いつもとは違う!?緊張感&集中力
5限は、学習参観でした。各学年・学級で”人権”について考えることをテーマとして、子どもたちが積極的に発言したり、仲間との意見交換を通じたりしながら自分の視野を広げたり、考えを深めたりする時間でした。
多くの保護者の方が参観されていたため、いつもの空気感とは若干異なっていた部分もありましたが、どの教室も真剣な表情・雰囲気でした。
2025年9月2日(火)
一人ひとりの想いが伝わるデザイン・色
にこにこ班タイムで、「ペットボタル」の発光部分内部に入るプラ板のデザインを各自で考え、文字やイラストを書き込みました。
「自分の好きなもの・こと」や「地域へのメッセージ」等、それぞれの想いを彩り豊かなに仕上げました。
5・6年生が組み立てを担い、後日、市の担当へ届けられます。
2025年9月1日(月)
1・2年生〜これからアサガオは?〜
夏休み中に家で世話をしたアサガオをグラウンドに移動させ、観察や種子の採取に取り組みます。
「まだ花がいっぱい」「もう枯れてきているよ」「あっ、種ができている」など、互いのアサガオを見ながら、様々な気付きが次から次へと出てきます。これからのアサガオに係る活動は“できること”や“やりたいこと”を整理して、取り組む予定です。
週初めの朝、まだまだ暑さが残る中での活動でしたが、1・2年生は元気いっぱいでした。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。