歯みがき教室がありました
28日に歯みがき教室を行いました。歯科衛生士の方をお招きし、全校で学年に応じた指導をしていただきました。染め出し液を使って自分の歯の磨き残しを確認した子どもたち。あらためて、歯みがきの大切さを実感してていねいに磨いていました。保護者の方もおいでになり、お子さんの様子をよく見ていただきました。
2024-06-28 11:38 up!
あおぞら班遊びがありました
今日は、縦割り班の「あおぞら班」で昼休みに遊びをしました。遊びについては中学年の子どもたちが考えてくれました。各教室でフルーツバスケットや椅子取りゲーム、爆弾ゲームなど、楽しい遊びを考えてくれました。音楽も自分たちで考えてクロームブックで流すなどみんなが楽しめるように工夫していました。最後にありがとうの気持ちを込めて「ほかほかカード」を交換しました。楽しい時間を過ごすことができました。
2024-06-27 13:37 up!
租税教室がありました
26日に6年生を対象に租税教室が行われました。税務署の方を講師に招き、税金の大切さについて学びました。世の中には税金で作られているものがたくさんあることを知り、あらためて税の大切さを学びました。お楽しみの1億円の重さ体験はとても喜んでいました。
2024-06-26 11:32 up!
点字教室がありました
3年生が総合の福祉の学習で点字の体験をしました。講師の方から点字のきまりを教えてもらい、実際に紙に点字を作っていきました。自分の名前を打ち込んだ子どもたち。「いろいろな容器に点字がついているよ」など、日常生活の中にある点字に気付く子どもが出てきました。
2024-06-26 11:29 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。