高齢者交流をしてきました
9日に2.3年生が地域の高齢者との交流をしてきました。
地域の方と一緒に「元気が出る体操」をやり、身体が温まったところで、子どもたちが考えた風船バレーをやりました。
9つのグループに分かれ、何回続けて風船をはじくことができるかを競いました。どのグループも楽しく競技をすることができました。最後はお互いに手を振りながらお別れをしました。短い時間でしたがよい体験ができました。
2024-10-09 13:11 up!
あおぞら遠足行ってきました!
3日に国上山にあおぞら遠足に行ってきました。天候が心配されましたが、登山中、雨に当たることもなく、全員が登り切ることができました。後半からは登り道が続く山道で、「つかれた」と弱音を吐く児童がいましたが、班のみんなから「がんばれ」「もう少し」と声をかけてもらったことで元気を取り戻していました。
登山の途中、校長先生からの3つのミッションもすべての班がクリアをし、昼食後は班で話し合った遊びを気持ちよくしていました。
ホランティアに参加してくださった保護者の皆様、様々な準備をしていただいた皆様。ありがとうございました。
2024-10-09 12:25 up!
科学研究発表会に参加しました!
10月1日に燕弥彦科学研究発表会が分水公民館で開催されました。島上小学校からは4組5名の児童が発表しました。
どの発表も、夏休みの間に調べたり実験したりして分かったことをスライドや動画を使って堂々と発表していました。
ノーベル賞の受賞者も報道されていますが、この中からノーベル賞を受賞するような人が出てくるかもしれません。これからも自分が興味関心をもったことを調べたり研究したりしてほしいと思います。
2024-10-09 09:56 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。