自分たちの手でよりよい島上小に!
島上小学校では、子どもたちが「自分たちでよりよい学校を作っていこう!」という動きが昨年度末から始まっています。
今日の全校朝会で、運営委員会から「にこキラあいさつ」について、各学年の取組を生かして盛り上げていこうという呼び掛けがありました。そして、めあてが達成できた人は「あいさつマスター」となり、手作りのカードを贈るというお知らせもありました。
また、6年生からは中庭の使い方について、安全に遊ぶことができるための約束を劇を交えながら全校の子どもたちに教えてくれました。
「みんながにこキラなあいさつができるためには、どうすればよいか」「安全に遊ぶためにはどのように働き掛けたらよいか」などを考えることは、難しいことかもしれません。でも、自分たちが考えた取組で全校の子どもたちが変わっていくことは代えがたい達成感につながります。2学期も1ヶ月が過ぎ、子どもたちもいろいろなことに本格的に取り組み始めてきました。充実した学校生活を過ごすことができるよう、これからも子どもたちを支えていきます。
2024-09-26 10:14 up!
稲刈り体験をしました!
5年生が稲刈り体験をしました。連休の大雨で心配しましたが、天気も晴天で絶好の稲刈り日和となりました。
JAの方から稲の刈り方について教えてもらったあと、いよいよ体験です。はじめは鎌がうまく使えず「切れない」「刈れない」と言っていましたが、次第にコツをつかんだのか、ザクッと気持ちのよい音で稲を刈ることができるようになりました。最後に残りの稲をコンバインで刈り取る様子をみて、機械のすごさをあらためて感じていました。
2024-09-24 15:39 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。