あおぞら遠足に向けての話合いをしました
10月3日に予定されているあおぞら遠足についての話合いをしました。あおぞら遠足とは1〜6年生の縦割り班で国上山を登る遠足です。
今回も校長からのミッションを受け、あおぞら班で役割を決めたり、どんな遊びをするか決めたりしました。みんなで安全に楽しい遠足になることを期待しています。
2024-09-19 14:47 up!
島上防災会議その3
また、災害発生時に対応してくれる消防団の方からおいでいただき、心肺蘇生の実技や消防団が所有する道具を持ってきてもらいました。
最後に島上レスキュー認定証を渡し、災害時に自分の命を守るために何ができるかを書いてもらいました。防災・命・家族など、親子でいろいろ考えるよい機会となりました。
2024-09-14 15:24 up!
島上防災会議その2
次に、燕市危機管理監の方から地震が発生したらどうすればよいかについて、実際の災害現場の様子を写真で紹介しながら教えていただきました。また、防災グッズについても機能的なものをたくさん紹介してもらいました。
2024-09-14 15:18 up!
島上防災会議その1
14日に学習参観として「島上防災会議」を行いました。これは親子で防災について考え、防災のスキルを身に付けることをねらいとして行われています。
今年度は「もし災害が起こったらどのように行動すればよいか」です。
はじめに各学級で防災にかかわる授業を行いました。デジタル教材や新潟県の防災プログラムを活用し、学年の実態に応じて学習を進めました。子どもたちは保護者と相談しながらどこが危険でどのようにすればよいかを話し合い、プリントやタブレットにまとめて発表していました。
2024-09-14 15:16 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。