PTC活動ありがとうございました(4年にじ学年)
2023.10.24
PTC活動へのご参加、ありがごうございました。子どもたちと一緒に陶芸にチャレンジしてみて、いかがでしたでしょうか。私自身、陶芸活動に取り組む機会が少なく、久しぶりに制作活動に取り組むと、つい没頭してしまいます。その時間がいいなと思います。
子どもたちの感想、そしておうちの人からの感想もいただきました。紹介します。
<子どもたちから>
〇今日、親子で陶芸をしました。むずかしかったです。お皿を作りまりた。3時間目はママに手紙をわたしました。とても嬉しそうでした。
〇今日のPTC活動はとても楽しかったです。その理由はママと一緒に粘土で皿や置き物などをいっぱい作って楽しかったからです。次にママへ気持ちをいっぱいこめたのありがとうの手紙を読んだことです。自分の成長したことを言うことはほとんどなかったけど、今日伝えられました。お皿が完成したらママといい思い出になると思います。そして高橋先生の作った花びんをもらえて嬉しかったです。その花びんは何に使うかみんなで話したいです。お手紙を読んだらママは、「ありがとう」と言ってくれて嬉しかったです。またこんなことがおきたら嬉しいです。
<おうちの人から>
子どもから手紙をもらいとても感動しました。PTC活動も普段とは違うゆったりとした時間を過ごすことができ、ありがたかったです。素敵な1日となりました。
学習の秋…(5年たけのこ学年)
2023.10.24
2学期から、上越教育大学院の大場研究室の方に外国語活動の支援をしていただいています。10月31日(火)に里公小学校へ行き、5年生に友達のできることや得意なことを紹介することを目標に学習を進めています。
感想(I see. That’s great.など)の伝え方を学び、会話をしようとしています。充実した学びの秋を過ごしています。