3学期始業式(1月9日)
2025.01.16
<校長講話から>
2学期終業式に皆さんと約束したこと「3つの車(消防車、救急車、パトカー)のお世話になるようなことにならぬよう、安全で安心な冬休みにしましょう」の通り、約束を守って、今日の始業式を皆で迎えることができ、とてもうれしく思います。
いよいよ美守小学校の最後の3学期がスタートしました。48日間という短い3学期です。皆さんも先生たちも「やってみよう!」の気持ちを引き続き大事にして過ごしていきましょう。
今年の美守小の漢字を考えました。「協」です。美守小、上杉小、里公小の三つの力を合わせ、協力して新しい学校を創っていこうという気持ちでこの漢字を選びました。また、6年生は中学校へ進学です。1年生から3年生まで各学年の力を合わせ、またその他の中学校へ進学する人は新しい友達と協力し、先生たちはそれぞれの置かれた場所で、よりより日々を創る1年となるよう願っています。
全校書初め大会
2025.01.16
1月9日、全校で書初め大会を行いました。
冬休みの間、お家でも一生懸命練習してきた子どもたちです。その成果を発揮し、それぞれが集中してのびのびと課題の字を書きました。また、たくさん練習した字は、それぞれの地域のさいの神で、字が上手になるようお願いを込めて燃やすよう持ち帰りました。
15日より各教室前に作品展示を始めております。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
3学期スタート(1年きぼう学年、2年つくし学年)
2025.01.14
教室に元気な声が戻り、3学期が始まりました。きっと、あっという間の3か月だと思います。進級に向けて子どもたちが自分らしく成長し、楽しい思い出ができるよう、精一杯支援していきます。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
今日は校内書初め会がありました。緊張感をもって、丁寧に書くことができました。
校内書初め展は1月15日(水)~24日(金)までです。教室前の廊下に展示していますので、お時間があるときにぜひご来校ください。