大きく育ってね!(JRC環境整備活動)
2024.06.27
今年度も地域の方よりたくさんのお花の苗をいただきました。青少年赤十字加盟校である美守小学校では、身の回りの環境を整える活動の一つとして「花いっぱい活動」を継続しています。
縦割り班でお互い助け合いながらお花を植えたり水やりをする中で、優しい関わり合いが生まれます。命あるものを育てることで、相手を慈しむ心情を育み、よりよい環境の中で子どもたちの心身健やかな育ちを目指します。
6月の様子(1年きぼう学年、2年つくし学年)
2024.06.24
だんだんと気温も上がり、教室もクーラーを入れ始めました。暑さに負けず、元気いっぱいの子どもたちです。
歯と口の健康授業を開催しました。そこでは、子どもの歯(乳歯)と大人の歯(永久歯)について学びました。
実際に自分の口の中を見ながら、生え変わっている歯や磨きにくい歯を確かめ、ブラッシングの練習をしました。みんなで健康な歯を保持できるようしっかりと歯磨きをしていきます。
宿泊体験学習 無事に行ってきました!(5年にじ学年)
2024.06.24
三和区3校の交流オリエンテーリングからスタートした宿泊体験学習。最初は緊張していた子どもたちですが、進んで声をかけ、他校の児童とも楽しそうにかかわっていました。
妙高アドベンチャープログラム(仲間づくり活動)では、5年生みんなが1つのグループとなり、講師の先生から出される色々なミッションをクリアしながら、「協力する」ということを考え実践しました。「自分から声を出す(意見を伝える、相手を褒める等)」がだんだんとできるようになり、難易度の高いミッションもクリアすることができました。
最後に活動の振り返りを行ったのですが、講師の先生から、「子どもたちから溢れるように出てくる振り返りの言葉に感動しました。」とお言葉をいただきました。きっと、達成感を味わい、充実した活動だったからだと思います。
1日目の最後の活動の「ナイトウォーク」は、雨天のため「星空観察」になってしまいましたが、2日目は晴天の中「秘密基地作り」を行いました。声を掛け合って協力する姿がたくさん見られた2日間でした。