野菜カレー作りをしました(1年きぼう学年、2年つくし学年)
2024.12.10
みんなで育てたかぼちゃとさつまいもを使って、野菜カレーを作りました。野菜を洗って切ったり、鍋で炒めたりすることにもチャレンジしました。カレーを煮込んでいる間に、かぼちゃを練りこんだ白玉も作りました。白玉粉に水を少しずつ入れながら生地を作り、ひとつひとつ手で丸めてお団子にしました。みんなで協力して、とっても美味しいカレーと白玉が出来上がりました!白米の準備等、ありがとうございました。
囲炉裏端でお話を聴く会(3年つばさ学年、4年たいよう学年)
2024.12.10
今年も、さんわお話クラブの小出さんと丸山酒造さんのご協力により、囲炉裏端でお話を聴く会が行われました。
囲炉裏の中で揺らぐ炎を見つめながら、小出さんの語りで昔話を聴く心穏やかなひと時でした。
閉校記念全校陶板づくり
2024.12.09
クラブの時間に陶芸クラブの講師として長年お世話いただいた高橋哲雄先生を講師に、閉校記念の陶板づくりを全校児童と職員で行いました。
手形を押して、周りに模様や日付を彫り、最後に色をつけて作品は完成です。
高橋先生から焼いていただいた後、白山のふもとの上沼道下の通路に設置していただきます。
完成が楽しみです。
広がる三校交流活動
2024.12.06
三和小学校開校に向けた、三校(上杉小、里公小、美守小)交流活動が行われています。
里公小学校を会場に、各学年が日を変えて集まり、一緒に学習をしたり、3校合同で校外学習に出かけ、交友を深めたりしながら、来年度4月からの開校時には、安心してスタートできるよう、3月まで、ゆっくりと時間をかけて交流を深めていきます。