活動報告 ふるさとDayに向けて
2024.10.07
10月12日に予定しているふるさとDayでは、子どもたちが描いた絵画を展示して互いに鑑賞し合ったり、かるたやお手玉等の伝承遊びを体験したりする活動が予定されています。伝承遊びは、縦割り班ごとに体験場所に行って活動します。
7日の安小タイムは、伝承遊びの回り方やグループ、個人のめあてを決める時間でした。6年生の班長がグループのメンバーに回り方や注意事項を伝え、その後班長を中心に話し合ってめあてを決めました。どのグループも班長の話をよく聞き、自分の考えを話していました。温かい雰囲気の話し合いで、班長がリーダーとしてよくまとめていました。さすが6年生と思えるリーダーぶりでした。
活動報告 10月の全校集会
2024.10.04
安野小学校では、月の初めに全校集会を行っています。10月の全校集会は、盛りだくさんの内容でした。
はじめに全校で校歌を歌って、次に校長から、「スポーツの秋等いろいろな秋があります。好きな秋は楽しみ、苦手な秋にも挑戦してほしい。」という話がありました。その後、阿賀野市の科学研究発表会と親善陸上大会の賞状伝達がありました。夏休みに根気強く取り組んだ研究が認められた人や学校の代表として参加した6年生に、全校のみんなから大きな拍手が送られました。最後に、職場体験で来ている水原中学校の2年生5名(5名とも安野小学校の卒業生です。)から、自己紹介をしてもらいました。先輩たちは少々緊張気味でしたが、子どもたちはしっかり話を聞いていました。
活動報告 つめたいメッセージをなくし、あたたかいメッセージを伝え合おう
2024.10.02
10月の生活のめあては「つめたいメッセージをなくし、あたたかいメッセージを伝え合おう」です。実は、7月も同じめあてでしたので、今回はパート2となります。
よい人間関係を築くためにはどんな言葉で伝え合うとよいのでしょうか?これは、大人にもなかなか難しい問題です。子どもたちは、全校で職員の劇(よいモデルとよくないモデル)を見たり、教室で友だちと話し合ったりしながらいろいろと考えました。
今回は、家庭の皆様にもご協力をいただきます。10月3日から11日まで、「お家でもあたたかいメッセージを伝え合おう」というめあてで取り組みます。ご協力よろしくお願いいたします。
お知らせ 令和6年度第1回保護者アンケート(記述分)について
2024.10.01
令和6年度 第1回 保護者アンケート(記述).pdf
お寄せいただいたアンケート記述を、掲載しました。たくさんのお子さんの「がんばっていた様子」をお知らせいただきました。ありがとうございました。