2024年12月 (7)
司会は難しいです!
投稿日時 : 10:14
先日、5・6年生の学活の時間に「パーティーを企画する」という内容の話し合い活動を行いました。司会役の児童が、友達から出た意見を尊重し、上手に話し合い活動を進めました。
また、今日は「本の福袋」の貸し出し日です。楽しそうに本を借りていく子どもの姿が印象的でした。
(授業の様子です。5・6年生の図工の時間では、5年生はジグゾーパズルを、6年生は小物入れをつくりました。)
(3年生の理科では、音を出す物体について調べました。)
(大休憩の時間には、本の福袋を楽しそうに借りていました。)
完成しました!
投稿日時 : 12/10
陶芸家の新谷先生ご指導のもと、5・6年生が新谷焼を体験してきましたが、待ちに待った作品が出来上がりました。昨日、鑑賞会を行い、工夫あふれる個性的な作品について賞賛しあいました。「陶芸の体験ができてよかった!作品を大事にしたい!」との声が届きました。新谷先生、ご指導ありがとうございました。
( ↓ 工夫を凝らした作品です )
(3年生も鑑賞会に参加し、作品の良さをタブレットで記録しました。)
投稿日時 : 12/09