R500m - 地域情報一覧・検索

市立久之浜第二小学校 2023年6月の記事

市立久之浜第二小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立久之浜第二小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-27
    2023年6月 (20)校長先生、勝負していただけますか?
    2023年6月 (20)校長先生、勝負していただけますか?投稿日時 : 9:50
    校庭に咲いた紫陽花が華やかに彩り、私たちを楽しませています。休憩時間に校長室を訪れた2名(4、5年生)、相談事かと思いきや「校長先生、パソコンの早打ちを勝負していただけますか?」もちろんと勝負に挑みましたが、大差で敗れました。子どもたちの速くて正確な文字打ちは、「お見事!」でした。
    (パソコンの早打ちが得意な2人です)
    (授業の様子です)楽しく泳いでいます!投稿日時 : 06/26
    プールに入るのも今日で4日目となりました。だいぶ水にも慣れ、楽しく水泳の授業に取り組んでいます。プール開きの際に発表した目標に向かって頑張ってほしいと思います。

  • 2023-06-24
    2023年6月 (18)BUD(ブラッシュアップディー)、互見授業実施中!
    2023年6月 (18)BUD(ブラッシュアップディー)、互見授業実施中!投稿日時 : 06/23
    本校では先生方の授業力向上に向けて、お互いに授業を見せ合う取り組みをしています。良い指導方法を皆で共有して、「分かる・できる授業」につなげていきたいと思います。今日は、2年生の算数の授業を皆で参観しました。福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦実行中!投稿日時 : 06/23
    本校が福島民報社・JA福島中央会・JA全農福島の共催企画「福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」に参加し、先日、3・4年生の理科の時間にきゅうりの苗を植えました。栽培や観察を通して、栽培の楽しさや生産者の方への感謝の心を育んでいきたいと思います。市学力向上アドバイザーによる学校訪問、貴重な時間となりました!投稿日時 : 06/23
    昨日、市学力向上アドバイザー 林先生、永山先生にお越しいただき、学力テスト等の結果分析の仕方を教えていただきました。先生方から、「数値の見方を変えるだけで、いろいろな子どもたちの実態が分かる!」という声が聞かれました。学力向上に向け、とても貴重な時間になりました。ありがとうございました。土砂災害の仕組みについて学びました!投稿日時 : 06/23
    先週16日(金)県いわき建設事務所様による「豪雨から命を守る出前講座」を本校で開催しました。土砂災害の仕組みについて、理解を深め、防災の意識を高めました。また、この出前講座について、22日の福島民報で紹介されました。じゅうねんの定植、大きく育ちますように!投稿日時 : 06/22
    昨日、大久地区の伝統作物「じゅうねん」の苗植えを行いました。故郷の伝統作物について、地域の方々との触れ合いの中で体験を通して学びました。故郷に誇りをもって育ってほしいと願っています。この活動は、「じゅうねん保存会」の皆様をはじめ、久之浜公民館、いわき市教育委員会のご協力を得ながら活動を進めてまいります。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-17
    2023年6月 (11)陸上大会に向けて、応援も頑張っています!
    2023年6月 (11)陸上大会に向けて、応援も頑張っています!投稿日時 : 06/15
    来週20日(火)に5、6年生が参加する市陸上競技大会に向けて、2~4年生の応援練習にも熱が入ってきました。朝から元気いっぱいの応援歌が校舎から聞こえてきました。
    また、昨日、日本教育公務員弘済会福島支部伏見様が来校され、教育研究助成金をいただきました。研修視察として助成金を有効に活用し、授業力向上につなげていきたいと思います。ありがとうございました。いわき教育事務所長様にお越しいただきました!投稿日時 : 06/14
    雨模様の一日となりました。午前中にいわき教育事務所長様にお越しいただき、授業の様子等をご覧になり、ご指導いただきました。子どもたちは緊張しながらも、元気に発表するなど一生懸命授業に取り組んでいました。楽しく学習しています!投稿日時 : 06/13
    曇り空の空模様ですが、校舎内には子どもたちの歓声が響いています。2年生図工では、アートカードを活用した鑑賞活動、3・4年体育ではティーボールを使った運動、5・6年算数ではタブレットを活用した問題演習等、どの学年も学習課題に向かって楽しそうに取り組んでいます。市教育委員会による学校訪問がありました!投稿日時 : 06/12
    本日、いわき市教育委員会による学校訪問がありました。授業の様子や校内の施設・設備を見ていただき、アドバイス等をいただきました。少人数を活かした教育実践についてお褒めの言葉をいただきました。今後も、さらに工夫のある授業づくりを進め、充実した教育活動を行っていきたいと思います。ご指導いただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    2023年6月 (7)AED講習会を行いました!
    2023年6月 (7)AED講習会を行いました!投稿日時 : 06/09e21-投稿管理者本日、日本赤十字福島支部の方をお招きしてAED講習会を開催しました。今日の講習を通して、人の尊い命を救う技術を学びました。AEDが必要となった場面を想定し、緊張した中で、人命を救うための貴重な体験学習ができました。
    投稿日時 : 06/08

  • 2023-06-08
    2023年6月 (6)防犯教室を行いました!
    2023年6月 (6)防犯教室を行いました!投稿日時 : 11:56
    本日、いわき中央警察署員の方をお招きして、防犯教室を行いました。訓練やご講話を通して「防犯に対する意識」を高めることができました。万が一の際に、正しい判断のもと、迅速に「もっともよい行動」をとり、自分の命、他人の命を守っていきたいです。
    (不審者役が校舎内に入ろうとしています)
    (2年生の算数です。買い物はできるでしょうか?)
    投稿日時 : 06/07

  • 2023-06-07
    2023年6月 (5)あおむしが大きくなりました!
    2023年6月 (5)あおむしが大きくなりました!投稿日時 : 14:13
    3年生の理科では、あおむしの成長の様子を記録しました。卵から観察し、毎日少しずつ成長している様子に驚いていました。また、昨日は第一回の学校評議員会を開催しました。学校運営の充実に向けて、話し合いが行われました。評議員の皆さん、ありがとうございました。今年度一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
    (学校評議員会 委嘱状交付)
    (授業の様子です)
    (移動図書館が来ました)
    (2年生 図工では)プール開きを行いました!投稿日時 : 06/06
    続きを読む>>>