R500m - 地域情報一覧・検索

市立久之浜第二小学校 2024年12月の記事

市立久之浜第二小学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立久之浜第二小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-24
    2024年12月 (15)2学期終了! 大変、お世話になりました。
    2024年12月 (15)2学期終了! 大変、お世話になりました。投稿日時 : 12/23
    本日、第2学期の終業式を行いました。明日から15日間の冬休みとなります。今学期大きな事故等もなく充実した教育活動を進めることができました。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
    学校だより
    を発行しました。「学校からのお便り」からご覧ください。
    (児童発表 「2学期の反省と3学期の抱負」)
    (冬休みの生活について)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    2024年12月 (14)クリスマス会をしました!
    2024年12月 (14)クリスマス会をしました!投稿日時 : 11:50
    3年生では、学活の時間にクリスマス会を行いました。子どもたちが企画、運営をしたもので、いろいろなゲームを通して、笑顔がはじける時間となりました。
    (5年生はパズルを作成しました)
    (2学期最後の給食をみんなで楽しくいただきました)化石講演に参加してきました!投稿日時 : 12/19
    17日に本校6年生が久之浜中学校で開催された化石講演に参加しました。子どもたちは、講師の村宮先生から「いわきの化石が教えてくれる3億年の歴史」のテーマで講演していただき、発掘されたアンモナイトとその地層ができた年代や環境との関係を学び、古代ロマンに目を輝かせていました。
    (今日の授業の様子です)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-18
    2024年12月 (12)マグネットづくりに挑戦しました!
    2024年12月 (12)マグネットづくりに挑戦しました!投稿日時 : 12:48e21-投稿管理者いわき市環境アドバイザーから講師の先生をお招きして、木工クラフトの特別授業を行いました。木の持つ温かさを肌で感じながら、木工のマグネットづくりに挑戦しました。皆、夢中になって作品づくりに臨みました。ポスターをつくりました!投稿日時 : 12/17
    5年生の国語の時間では、「よりよい学校生活のために」の授業で、ポスターを作成しました。学校のいろいろな課題を話し合って、ポスター作成に至りました。みんなが少しでも意識して生活していくことに期待しています。
    (3年生はクリスマスカードを作成しています)

  • 2024-12-17
    2024年12月 (10)教室がきれいになりました!
    2024年12月 (10)教室がきれいになりました!投稿日時 : 12/16
    13日(金)に教室のワックスがけを行いました。汚れを今年のうちにしっかりと落としたので、清々しい気分で新年を迎えることができそうです。

  • 2024-12-14
    2024年12月 (9)書写の特別授業、今日も楽しかったです!
    2024年12月 (9)書写の特別授業、今日も楽しかったです!投稿日時 : 12/13
    昨日に引き続き、特別非常勤講師 遠藤先生に5・6年生書写の特別授業をしていただきました。練習するごとに力強い文字が書けるようになりました。遠藤先生、2日間ご指導ありがとうございました。書写の授業、楽しかったです!投稿日時 : 12/12
    3年生が書写・習字の特別非常勤講師 遠藤先生による特別授業を受けました。先生からアドバイスをいただき、熱心に練習しました。文字の書き出し、筆の使い方、バランスに気をつけながら書きました。
    (6年生の理科では、気体の性質を調べました。)
    (ALT エラ先生の授業から、いつも楽しい声が聞こえてきます。)
    投稿日時 : 12/11
    続きを読む>>>

  • 2024-12-11
    2024年12月 (7)司会は難しいです!
    2024年12月 (7)司会は難しいです!投稿日時 : 10:14
    先日、5・6年生の学活の時間に「パーティーを企画する」という内容の話し合い活動を行いました。司会役の児童が、友達から出た意見を尊重し、上手に話し合い活動を進めました。
    また、今日は「本の福袋」の貸し出し日です。楽しそうに本を借りていく子どもの姿が印象的でした。
    (授業の様子です。5・6年生の図工の時間では、5年生はジグゾーパズルを、6年生は小物入れをつくりました。)
    (3年生の理科では、音を出す物体について調べました。)
    (大休憩の時間には、本の福袋を楽しそうに借りていました。)完成しました!投稿日時 : 12/10
    続きを読む>>>

  • 2024-12-09
    2024年12月 (5)全校集会を行いました!
    2024年12月 (5)全校集会を行いました!投稿日時 : 10:50
    本日、全校集会を行いました。表彰伝達では、いわき地区児童作文コンクール、いわき地区読書感想文コンクール、県下小中学校音楽祭いわき地区大会、いわき児童造形展、福島発のキュウリビズ愛情込めてキュウリ栽培大作戦、校内持久走記録会の表彰を行いました。受賞された皆さん、おめでとうございます。また、健康委員会から風邪予防の呼びかけもありました。祝 福島民報社長賞受賞!投稿日時 : 12/06
    4日(水)に福島市のJA福島ビルでJA全農福島主催『福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦』の表彰式があり、特別賞を受賞しました。本校の3年生がキュウリ栽培を行い、丁寧に観察日記にまとめたことが評価されました。今回の受賞を糧に、これからも「続けること」と「気づくこと」を大事にしてほしいと思います。
    (3年生 体育の授業の様子です)
    (5・6年生 体育の授業です)
    (見事に片手側方倒立回転が決まりました)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    2024年12月 (3)本の福袋が楽しみです!
    2024年12月 (3)本の福袋が楽しみです!投稿日時 : 14:12
    司書の先生の企画で、冬休み前に「本の福袋」を貸出します。子どもたちに読ませたい良書ばかりを集めました。ステキな本との出会いが待っています。冬休み中は、ぜひ読書に時間を費やしてほしいと思います。
    (授業の様子です)待ってました、いわき号!投稿日時 : 12/04
    読書好きな本校の子どもたちは、いわき号が来る日を待ちわびていました。たくさんの本を抱え、笑顔で教室に戻る子どもの姿が印象的でした。

  • 2024-12-04
    2024年12月 (1)太陽について調べました!
    2024年12月 (1)太陽について調べました!投稿日時 : 12/03
    3年生の理科の時間では太陽について調べました。太陽の光をレンズを通して像をつくると熱を持つことなど体験を通して学びました。
    (5・6年生 図画工作の授業です。版画をつくっています。)
    学校のシンボルであるケヤキやサクラも落葉しました。落ち葉はじゅうねんの畑の肥料となります。そのおかげで、じゅうねんは大きく成長しました。身近なところで植物のからだ(栄養分)が循環しているのがよく分かります。