R500m - 地域情報一覧・検索

町立第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県岩瀬郡鏡石町の小学校 >福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中の小学校 >町立第二小学校
地域情報 R500mトップ >鏡石駅 周辺情報 >鏡石駅 周辺 教育・子供情報 >鏡石駅 周辺 小・中学校情報 >鏡石駅 周辺 小学校情報 > 町立第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立第二小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-13
    おでかけまほろん
    おでかけまほろん獣医師派遣事業おでかけまほろん
    6年生の社会科の学習で、福島県文化財センター白河館「まほろん」の出前授業を行いました。鏡石町や須賀川市の遺跡から出土した土器や石器の本物を見たり、火おこし体験をしたりしました。なかなか火をおこすのは難しく、昔はこういう大変な思いをしながら生活していたんだと実感することができました。
    【学校生活】 2023-10-12 20:12 up!
    獣医師派遣事業
    1年生で獣医師派遣事業を行いました。イヌやネコについて教えてもらったり、聴診器で心臓の音を聞いたり、実際にイヌに触ったりしながら、命の大切さを学習しました。
    【学校生活】 2023-10-12 19:59 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    クラブ活動
    クラブ活動陸上を通して学んだこと給食室調理器具クラブ活動
    子ども達が楽しみにしているクラブ活動です。
    【学校生活】 2023-10-11 19:56 up!
    陸上を通して学んだこと
    陸上大会の次の日、体育館では、6年生が陸上を通して学んだことを、来年大会に参加する5年生に伝えながら振り返りを行っていました。あきらめないで続けること、努力すること、練習の時間に遅れないこと、チームみんなでがんばることなど、一人ひとりが感じたことはすばらしいものでした。
    【学校生活】 2023-10-11 19:42 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-08
    オランダ祭り・交通安全鼓笛隊パレード
    オランダ祭り・交通安全鼓笛隊パレード虹の下でお弁当ありがとうオランダ祭り・交通安全鼓笛隊パレード
    今日は、鏡石町のオランダ祭りが4年ぶりに開催されました。鏡石二小は、全校生179名で交通安全鼓笛隊パレードに参加しました。道の両脇にたくさんの屋台が並ぶところも歩きました。雨が降り出す場面もありましたが、沿道での保護者の皆様の応援のおかげもあり、無事、パレードを終了させることができました。たくさんの応援、ありがとうございました。
    【学校生活】 2023-10-07 16:13 up!
    虹の下で
    今日は、朝からしばらくの間、きれいな虹が消えずにかかっていました。そんな空の下で最後の鼓笛練習を行いました。カラーガードの虹の模様と重なってとてもきれいでした。
    【学校生活】 2023-10-06 19:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
    大自然の中で
    大自然の中で森林環境学習2年図画工作科陸上壮行会10月大自然の中で
    鏡石町ふれあいの森には、大きな人工芝そり滑り台があります。森林環境学習の最後は、大自然の中でおいしい空気を感じながら、そり滑りを楽しみました。
    【学校生活】 2023-10-03 19:24 up!
    森林環境学習
    4年生が、鏡石町ふれあいの森へ出かけ、森林環境学習を行いました。森の案内人の佐久間先生と関根先生から、森林の生き物や役割について教えていただきました。天気もよく爽やかな風もあり、森の空気はとても気持ちがよかったです。「自然ってすばらしい!」と実感した1日でした。
    【学校生活】 2023-10-03 19:16 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    鏡石町授業研究会
    鏡石町授業研究会鼓笛練習クリーン活動3年2組算数科鏡石町授業研究会
    鏡石町の幼稚園、小学校、中学校の先生に参加していただき、2年生の体育科と6年生の算数科の授業研究会を行いました。2年生の体育科は、マットを使った運動遊びの単元で、忍者の動きと関連付けながら子ども達は楽しく活動していました。事後研究会では、福島大学の菅家礼子先生に指導助言をいただきました。
    【学校生活】 2023-09-22 21:00 up!
    鼓笛練習
    来月行われる鏡石町のオランダ祭りに参加するため、鼓笛全体練習を行いました。今回の鼓笛隊には、3年生も鍵盤ハーモニカ部隊で参加します。3年生は初めての鼓笛隊参加にどきどきしながらも、今までの練習の成果を生かし、一生懸命演奏していました。
    【学校生活】 2023-09-21 19:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    漢字の学習
    漢字の学習3年国語の学習漢字の学習
    小学校では、6年間で、1026字の漢字を学習することになっています。しっかり覚えるためには、漢字の練習はただ見て写すだけでなく、考えながら練習していくことが大事です。
    【学校生活】 2023-09-19 20:45 up!
    3年国語の学習
    3年生の国語科では、あまんきみこ作の「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。楽しそうに家族でかげおくりはしていても、本当の幸せではないという意見も出て、戦争についてしっかり考えています。
    【学校生活】 2023-09-19 20:32 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    5年国語科
    5年国語科タブレット学習オランダ祭りへ向けて5年国語科
    5年生の国語科で、新聞について学習しています。見出しやリード文など、実際の新聞の記事を見て学びました。学力向上にもつなげるため、新聞を読める子ども達を育てていきます。
    【学校生活】 2023-09-08 19:14 up!
    タブレット学習
    学校では、一人一台のタブレットをいただいています。各学年でいろいろなところで活用しています。2年生では、タブレットを活用して道徳の授業をしていました。「早く食べることはいいことなのかな」という内容で、自分の考えをタブレットに書き込み、みんなの意見を教室のテレビに映し出し、話し合っていました。
    【学校生活】 2023-09-07 20:09 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    すいかの収穫
    すいかの収穫元気に帰校9月すいかの収穫
    畑からすいかを収穫しました。少し小さかったけれど、すいかの模様がちゃんとありました。甘くておいしかったです。
    【学校生活】 2023-09-01 20:32 up!
    元気に帰校
    宿泊学習から、元気に帰ってきました。けがをする子も体調を崩す子もなく、全員が全ての活動を終え、帰校しました。おかえりなさい。この2日間でまた成長しました。
    【学校生活】 2023-08-31 20:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-15
    寺子屋学習会
    寺子屋学習会少年の主張鏡石町大会8月寺子屋学習会
    夏休みに毎年実施している寺子屋学習会が、今年も3日間の日程で行われました。学校応援団の皆様にご協力いただき、毎日約70名の児童が参加して自分の学習を進めました。子ども達も限られた1時間を集中してがんばっていました。6年生は受付やあいさつの係もしっかり行ってくれました。
    【学校生活】 2023-08-07 13:33 up!
    少年の主張鏡石町大会
    夏休みもちょうど折り返しを迎えました。宿題の進み具合はどうかな。お手伝いはがんばっているかな。先日、少年の主張鏡石町大会が開かれ、5年生と6年生の代表児童が、自分の経験をもとにした意見を発表しました。環境問題、男女差別など、みんなで考えていかなくてはならない問題について、堂々と発表し、見事、小学生の部で、最優秀賞と優秀賞をいただきました。おめでとう!
    【学校生活】 2023-08-07 13:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-19
    花壇整備
    花壇整備花壇整備
    町からいただいたお花の苗を植えた花壇、あっという間に草だらけです。夏休み前に、全学年で花壇の草むしりを行いました。日中は気温が高くなるので、朝の少し涼しい1校時目の活動でした。全校生と先生、約200人の力は大きいです。草がなくなり、お花がさらにきれいに見えます。
    【学校生活】 2023-07-18 20:53 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

町立第二小学校 の情報

スポット名
町立第二小学校
業種
小学校
最寄駅
鏡石駅
住所
〒9690404
福島県岩瀬郡鏡石町豊郷中238
TEL
0248-62-2033
ホームページ
https://kagamiishi.fcs.ed.jp/dai2-es/
地図

携帯で見る
R500m:町立第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月02日14時24分58秒