サマースクールてんえい(5年生)in 湯本
2025年8月26日 14時24分
5年生は、サマースクールてんえいで湯本地区に出かけました。湯本地区の美しい自然を満喫し、自分が生活している地区だけでなく、村全体に目を向け、関心を高めることを目的として行っています。また、村内の5年生が一緒に行動することにより、人間関係を広めることもねらっています。
さて、5年生はと、、、湯本小学校見学では湯本幼稚園の園児に誘われて、園児が企画したゲームで楽しむ姿が。そして、校内見学をして校舎の違いに驚いていました。木の温かみを感じながら校舎をゆったりと見学しました。
湯本小の見学の後は、湯本地区散策です。学校の近くをグループに分かれて歩きます。大きな木を目の前にして他校の友達とピース!素敵な笑顔です。湯口屋旅館前でもピース!根っこが張り出した山道に悪戦苦闘しながら一歩ずつ前に!木陰に入ると涼しくて気持ちよい午前中を過ごしました。
お昼を食べた後は、いよいよ湯本小学校近くにある平滑で川遊び。キラキラ輝く川に足を入れ、水の冷たさを味わいました。きっと子どもたちの賑やかな声で、魚もひっそりと身を潜めていたことでしょう。あっという間の川遊び体験でした。
保護者の皆様におかれましては、活動の準備ありがとうございました。子どもたちはたくさんの思い出を抱えて帰ります。ご家庭でお話を聞いていただければ幸いです。
長期休業明けに向けた自殺予防に係る児童生徒や学生、保護者等への文部科学大臣メッセージ
2025年8月26日 13時56分
この度、文部科学大臣より、全国の児童生徒や学生、保護者等へ向けた自殺予防に係るメッセージが送付されました。
すべての子どもたちの不安や悩みに寄り添いながら、家庭・学校・地域が一体となって安心して学べる学校づくりを進めていきたいと思います。子どもたちを守るには、ご家庭や地域の皆様の力が必要不可欠です。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。
小学生のみなさんへ.pdf
保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf
暑さに負けず!
2025年8月26日 13時27分
今日の昼休みの様子です。今日は、給食がなくお弁当の日で、さらに清掃もない日なのでいつもより長い昼休みを過ごしている子どもたちです。5・6年生は、サマースクールてんえいで出かけているので、この昼休みは4年生が最上級生となって過ごしています。
キャッチボールをする子、サッカーをする子、ブランコに乗る子、木陰でじゃれ合っている子などなど、それぞれが暑さに負けずに校庭で昼休みを過ごしていました。暑さ指数も確認し、水分補給を促し安全を考慮しながら過ごしています。子どもたちの元気な姿が、学校の活力です!!
322