R500m - 地域情報一覧・検索

村立牧本小学校 2023年11月の記事

 

村立牧本小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    2023年11月 (65)授業研究行ってます!
    2023年11月 (65)授業研究行ってます!投稿日時 : 11/29
    本日、県中教育事務所指導主事の渡邉先生にご指導いただいて授業研究を行っています。午前中に1年生、3年生、5年生の順に授業研究を行い、放課後、事後研究会を行う予定です。今日の研究会で学んだことをこれからの授業に活かしていきます。
    【1年生】
    【3年生】
    投稿日時 : 11/29
    【本日の献立は、ハムチーズサンドフライ、おかかあえ、すいとん汁、麦ごはん、牛乳です。※すいとん汁は戦後の食糧難の時代を支えた昔ながらの料理です。もちもちしておいしいです。】
    続きを読む>>>

  • 2023-11-26
    2023年11月 (56)青空の下で...
    2023年11月 (56)青空の下で...投稿日時 : 11/22
    3・4年生は、雲一つない青空の下、体育でサッカーを行いました。パス練習のあと、ミニゲームを行いました。みんなで歓声をあげながら、楽しく活動できました!竹やぶの伐採投稿日時 : 11/22
    体育館わきの竹が大きくなり、垂れ下がっている状態でした。このままですと、雪が積もった際に体育館側にさらに垂れ下がる恐れがあります。そこで村教育委員会のご相談して、今日、竹やぶの伐採をしていただいています。ありがとうございます。これで一安心です。
    投稿日時 : 11/20
    【本日の献立は、大根サラダ、シューマイ、マーボー豆腐、麦ごはん、牛乳です。※マーボー豆腐に使った豆腐とねぎは天栄産です。】ヤーコンの収穫(3年生)投稿日時 : 11/20
    3年生はヤーコンの収穫を行いました。春に植えた苗が大きく成長しました。植えるときにお世話になった猪越さんに今回も来ていただいて収穫のやり方を教えていただきながら、みんなで土を掘って収穫しました。子ども達は、掘るのに悪戦苦闘しながらも大きなヤーコンを見つけて歓声をあげていました。だいたい一つの茎から2~4kgのヤーコンが収穫できました。それぞれおうちにもって帰れるので大喜びです。収穫してから1週間ほどしてから料理して食べるとさらにおいしくなるとのことです。楽しみですね!「社会を明るくする運動」表彰投稿日時 : 11/20
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    2023年11月 (37)投稿日時 : 12:01【本日の献立は、「朝食モデル献立②」です。スパゲテ・・・
    2023年11月 (37)投稿日時 : 12:01
    【本日の献立は、「朝食モデル献立②」です。スパゲティサラダ、オムレツ、コンソメスープ、黒糖食パン、牛乳です。】今日もがんばります!投稿日時 : 11:52
    今週も、ALTのジャックリン先生に来ていただいて、外国語の授業を行っています。午前中は、3・4・5年生が行い、午後は6年生です。今日も楽しみながらがんばります!
    投稿日時 : 11/13
    投稿日時 : 11/13
    投稿日時 : 11/13
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    2023年11月 (35)村内一斉お弁当の日
    2023年11月 (35)村内一斉お弁当の日投稿日時 : 12:33
    天栄村の幼稚園・小・中学校では「子どもが作るお弁当の日」ということで村内一斉お弁当の日でした。実際におうちの人と一緒にお弁当を作った子もいました。各学級で楽しくおいしいお弁当を食べています!金ぞくをあたためると...投稿日時 : 11:32
    4年生の理科の授業です。金ぞくをお湯であたためたり、ガスコンロで熱っしたりすると、体積に変化はあるかを調べる実験でした。鉄でできた球体をガスコンロで熱した後に、わっかを通るか通らないかを調べる実験を行っていました。果たして実験結果はどうだったかな?鍵盤ハーモニカの練習投稿日時 : 11:06
    1年生の音楽の授業です。「ど・れ・み・ふぁ・そ のおとであそぼう」という学習でした。指使いなどを教えてもらいながら、上手に演奏できるように練習をがんばっていました!寒くても元気です!投稿日時 : 10:37
    今日は、一段と寒かったですね。早朝、山の方はうっすら白くなっていました。しかし、子ども達は元気です!休み時間には、外で元気よく遊ぶ姿が見られました。