教育実習を終えて
本日(5/31)6校時に、3週間の教育実習を終えた?野先生からお別れの挨拶がありました。
「石神中学校の先生方、そして生徒の皆さん、3週間本当にお世話になりました。教育実習初日、緊張と不安で押しつぶされそうになりながら壇上でお話をさせていただいた時に、「おはようございます」と皆さんがあいさつを返してくれて本当に嬉しく感じました。今回私が担当する学年が2年生ということで、3年生や校舎の違う1年生とはお話しする機会が少なかったのですが、その中でも資料室に遊びに来てくれたり、廊下で声をかけてくれたりして、たくさんの生徒の皆さんと仲良くなることができて良かったです。そして、2年生の皆さんは、未熟な私の授業を真剣に聞いてくれてありがとうございました。「分かりやすい」と言ってくれた子も何人かいて、飛び上がるほど嬉しかったです。実習2週目あたりに、総合の時間で「夢」についてお話させていただいたのですが、「夢」を追いかけるというのは、とてもエネルギーのいることだと思います。挫折とか、思い描いていたものと現実とのギャップとか・・・。私自身も夢を諦めることは多かったし、”教師”という夢も何度か諦めようとしました。でも、こうやって母校で実習をさせていただき、皆さんと3週間過ごすことによって、「自分は教師になるんだ!」と夢を追うことを決意することができました。なので、大学に帰ったら猛勉強したいと思います。くじけそうになったら、皆さんの笑顔を思い出して頑張ります。皆さんもそれぞれが思い描く「夢」に向かって頑張ってください。応援しています。
短い間でしたが、皆さんと一緒に勉強ができて楽しかったです。ありがとうございました。」
posted by 石神中 at 15:51|
教育実習生研究授業(道徳)
本日(5/31)1校時に、2年3組で教育実習生の研究授業(道徳)がありました。資料をもとに「相手を思いやって行動するためにはどういったことを心がければよいか」というテーマで各自に考えさせ、それをもとにグループで話し合うという授業でした。?野先生は、生徒たちの考えをうまく引き出しながら、たいへん落ち着いた態度で授業を進めていました。
posted by 石神中 at 10:58|
教育実習を終えて
教育実習生研究授業(道徳)
(38)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。